2025/3/31 13:39
行事風景
250331 3年間ご愛読ありがとうございます

修業式近くから沼島中に吹き荒れた「インフルA」。私も先週、一週間自宅で隔離状態となりました。今日、久しぶりかつ職員として最後の登校をすると季節が一つ進んでしました。外気温としては、先週より寒い朝でしたが、こうろく池周辺の桜の木も見事咲き誇っています。ソメイヨシノだけではなくみたいで、花の早いのは山桜系かな。一つ学年が上がり新たな気持ちで登校してくる2年生3年生、そして、不安と希望を持って登校してくる1年生。4月からは転校生も加わり20名で2025沼島中はスタートします。私は新聞発表にもありましたが、3年間の楽しい沼島中生活を卒業(退場させられ??)し、次のステージに進むことになりました。みなさんにご愛読いただいたあんしんネットも今回が最終回です。アクセスログを調べたところ2023.9.21の段階で120,560件、そして今日の現時点では381,644件。1年5か月、約520日で261,084件の方にアクセスいただきました。一日平均502.1件(ホントか????)の方にアクセスいただいたことになります。これだけ見ると、なんというマンモス校・・・沼島中学校に興味を持ってほしい、応援していただきたい、入学してほしい、できれば沼島に移住をと広報活動として一般の方も閲覧できるので、本校生徒関係だけではありませんが本当にありがたいことです。感謝の意味を込め、最終回は、文化部の「軽トラ市」出演の記事でフィナーレをと思っていたところ、このインフル禍です。今日久しぶり登校して、直接は見れなかったけど先生方の中で誰か写真をとっているだろと思っていたら、撮ってくださっていた先生が今日は不在で・・・でも、話を聞くと、直前まで体調がすぐれなかった文化部員たちも当日は、寒さに負けずしっかりと南淡中とのコラボで演奏できたようですね。次に見られる機会を楽しみにしていますよ~

最後に吉報です。大先輩の丸川美喜子さんの御遺志で、今の、未来の沼島小中学校に通う子どもたちのために設立された丸川基金の一部を使わせていただき、まずは中学校の男子トイレ(2基))女子トイレ(3基)のウォッシュレット付き完全洋式トイレの工事が先週終了しました。3年生の卒業には間に合いませんでしたが、令和7年度スタートには間に合いました。丸川様の遺志を継ぎ、次につながる未来の後輩たちに良き環境をつなぐため大切に使っていきましょうね

「何の根拠もないけど多分、今、兵庫県で一番面白い学校です」と多くの方に語ってきました。私が自校について楽しそうに話している様子を見てあながち「そんなバカな」と思う人もいなかったと思います。まだ継往開来を掲げてスタートした沼島中学校は、まだ3年目を終えたばかりです。生徒たちのエネルギーで、地域の方々、保護者の方々の熱き応援でまだまだもっと活気あふれる「面白い沼島中学校」になっていくことと信じています。引き続きご支援ご指導よろしくお願いし私のあんしんネット最終回とします。ありがとうございました。   坂東