2022/11/11 09:25
お知らせ
読書の秋を 楽しもう

◆文化の日をはさむ2週間は「読書週間」。読書活動推進のための様々な取組が行われる期間です。

◆志筑小学校では「図書まつり」と称し、図書委員会が中心となって次の二つの取組を行っています。

①読み聞かせ(11月10日・11日)…朝の時間に、図書委員や職員が読み聞かせをします。

②志筑小ハロウィンくじ(10月13日~11月11日)…指定の本を1冊借りたら、ハンコが1つもらえます。ハンコが5つたまったら、しおりとハロウィンくじが1枚もらえます。

◆一冊の本が生き方に大きく影響することもあります。読書の秋、すばらしい本との出会いがあるように願っています。

 

◆11月18日(金)は就学時健診実施のため、1年生のみ13:00下校となります。(同時刻より学童保育を開設していただきます。)ご協力をお願いいたします。

 

児童朝会(オンライン 11月4日)では、『なまえのないねこ』を読みました。「そうだ。わかった。ほしかったのは、なまえじゃないんだ。…」
図書まつり(11月10日~11日)。校長は6年生に『ガラスの小びん』(阿久悠 作)を読み聞かせました。30年ほど前に国語の教科書に収められていた作品です。
教頭からは6年生に『12の贈り物』(シャーリーン・コスタンゾ 作)。著者が自身の子どもたちのために書いたメッセージです。
11月8日、皆既月食。東の空を昇る満月を、地球の大きな影がゆっくり追い越していきました。時間帯、天候ともこんなに条件のそろった月食はめずらしいですね。
10月にご協力いただいた共同募金では、12,269円を兵庫県共同募金会に寄託しました。地域福祉の充実のために役立てていただきます。