記事
2024/4/22(月)
参観日ありがとうございました
さわやかな日差しの中の参観日● 4月19日(金)、授業参観ならびにPTA総会・学級懇談会へのご参加ありがとうございました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、子どもたちもはりきっていました。● PTA総会での議案も承認いただき1年間のPTA活動がスタートしました。整然とした駐車も、徒歩でご来校いただいた保護者の皆様も本当にご協力ありがとうございました。● PTA総会では校長より次のようなお話をしました。 本校の学校教育目標は「人権を大切にし、いのちを輝かせる学校」。始業式の日、「人権といのちを大切にする学校をみんなで創っていこう」と話しました。そして、子どもたちには「やれば」結果に関わらず「必ずのびる」、「やればできた」を増やしていこうと呼びかけました。職員には、「どの子にも期待をかけよう。そして子どもの力を信じ、粘り強く関わろう。」と話をしているところです。保護者の皆様と学校が手を携え、子どもたち自身の持つ力にしっかり期待をかけてその成長を一緒に応援したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。● 本日より家庭訪問(自宅確認)をします。(ご在宅いただく必要はありません。)【日程】4月22日(月)明神・殿下4月23日(火)天神・西谷・緑ヶ丘4月24日(水)連上・連東中・北・南・石神・新島4月25日(木)田井※訪問の際、ポスト等に自宅確認カードを投函します。名前をご記入の上、翌登校日に児童に持たせてください。※自宅確認カードが届かなかった場合は、学級担任までお知らせください。                                                     ふだんもいい声が響いています(4年生)「きく」ことがしっかりできる人はかしこくやさしくなります(1年生)PTA総会 ご出席ありがとうございました駐車場へのご協力もありがとうございました
お知らせ
お知らせ
2024/4/4(木)
令和6年度いよいよスタート
●新年度の始まりがすぐそこ。学校では新年度を迎えるための準備を進めてきました。ワクワクいぱいのスタートを迎えましょう。●新1年生のみなさんは、いよいよ9日が「入学式」です。お兄さん、お姉さん、みんなで志筑小学校の新しい仲間を「おめでとう」で迎えます。◎10日は「離任式」。9名の先生方がたくさんの思い出を胸に志筑小学校を去られます。10日(水)は通常校時になりますので15:00頃の下校となります。【4月の予定】 8日(月)着任式 始業式 9日(火)入学式(9:00受付 10:00開式) 2~6年生給食開始10日(水)身体測定5・6年  離任式13:30~(15:00頃下校)11日(木)身体測定3・4年12日(金)身体測定1・2年15日(月)1年生給食開始 視力検査6年16日(火)視力検査5年 全校生5校時終了後14:40下校 PTA委員総会19:0017日(水)心臓検診1年(10:00~)18日(木)全国学力学習状況調査(国・算)6年  視力検査4年19日(金)授業参観・PTA総会・学級懇談会22日(月)視力検査3年 家庭訪問①(明神・殿下)※住所確認のみ 全国学力学習状況調査児童質問調査23日(火)視力検査2年 家庭訪問②(天神・西谷・緑ヶ丘)24日(水)視力検査1年 家庭訪問③(連上・連東中・北・南・石神・新島)25日(木)尿検査(一次) 火災避難訓練  家庭訪問④(田井)26日(金)尿検査予備日 1年生を迎える会29日(月)昭和の日30日(火)視力検査1年
お知らせ
2024/3/26(火)
春休みの学校で
◆6年間にわたる小学校生活を終えた児童を送り出す日は、わたしたち教職員にとっては一年の中で最も幸せな日であるとともに、最もさびしい日であるかもしれません。3月21日(木)、さわやかな青空のもとで卒業生を見送りました。◆卒業式には、その年の6年生の雰囲気がそのまま映し出されるものです。今年は卒業生自身が作り出す”よい緊張感”の中、明るくかつ厳(おごそ)かな式となりました。◆修業式(22日)では、校長より次のような話をしました。------------------卒業式が終わり、卒業生からあなたがたにバトンが渡されました。6年生の人がいないと、やっぱりさびしい感じがしますね。1年生から3年生までの人は、直接お祝いをすることはできなかったけれど、5年生と4年生の人がみなさんの気持ちをしっかりと伝えてくれましたよ。5年生がいなければ、あのような厳かな式にはならなかったし、4年生がいなければ、あのような明るい式にはならなかったでしょう。わたしたちの信頼に応えてくれて、どうもありがとう。さて、さきほど代表の人にお渡ししたのは、「修業証書」といって、1年間の学びを終えたしるしです。みなさんも、あとで担任の先生から、通知票「のびゆく子」といっしょに受け取ってくださいね。この1年間、みなさんにはどんな成長がありましたか?きょうは、1年間のふりかえりをする日です。「やればできる」と感じた経験を思い出してください。それは算数の勉強かもしれないし、鉄棒やなわとびかもしれないし、早寝早起きのような普段の生活の習慣かもしれません。きっとその経験は、自分でやろうと決めて、挑戦して、失敗や苦労を乗り越えてやりとげたという経験ではないでしょうか。「ひとつになれた」と感じた経験を思い出してください。それはスポーツ大会のような行事かもしれないし、日頃の学級での活動かもしれないし、今の学級を「よいチームになった」と感じている、そのこと自体を指しているかもしれません。きっとその経験も、自分たちでやろうと決めて、挑戦して、失敗や苦労を乗り越えてやりとげたという経験ではないでしょうか。自分で(自分たちで)やろうと決めて、それをやりとげる。「成長」とは、その積み重ねです。そして、”やろうと決めたこと”を「めあて」というのです。めあてを持つということは、ほんとうに大切なことなのですね。4月からは、新しい学年です。5年生は、いよいよ最上級生。入学式では、新しい1年生を迎えます。次の学年にジャンプしたあなたがたの活躍を、心から楽しみにしています。-----------------◆学校は静かな春休みを迎えています。まもなく新しい年度がスタートします。美しい別れのあとにはいつも、すばらしい出会いが待っています。◆保護者・地域の皆様には、この一年間を通じて温かいご理解とご協力を賜りました。厚くお礼申し上げます。志筑小学校は、その主役である子どもたちを〝みんな‘’で支える「みんなの学校」です。今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。《新年度当初の予定》  始業式 4月8日(月)  入学式 4月9日(火)※4月より当面の間、児童玄関の解錠時刻を7:35と定めます。ご協力をお願いします。卒業式式場には、6年生の力作が並びました。一人一人の思いや決意が記されています。みなさんの夢が幸せな未来につながっていますように。たくさんの方々からお祝いのメッセージをいただきました。卒業生の皆様より長机2台をご寄贈いただきました。大切に使わせていただきます。地域の方や在校生・職員に見送られて、次のステージへ。いってらっしゃい。あか・しろ・きいろのチューリップが咲きそろいました。
お知らせ
2024/3/19(火)
晴れの日に向けて、心をこめて
◆19日午後、卒業式の準備。ぞうきんがけに取り組む在校生のひたむきな姿に「6年生のために」という思いが映し出されていました。多数の来賓の皆様を4年ぶりにお迎えして、いよいよ「みんなの学校」が晴れの日を迎えます。◆卒業式当日(21日)、1~3年生は自宅学習となります。ご協力をお願いいたします。 【4月の予定】 8日(月)着任式 始業式 9日(火)入学式 2~6年生給食開始10日(水)離任式15日(月)1年生給食開始16日(火)PTA委員総会19:0018日(木)全国学力・学習状況調査(6年)19日(金)授業参観・PTA総会・学級懇談会22日(月)家庭訪問①(殿下・明神)23日(火)家庭訪問②(天神・西谷・緑ヶ丘)24日(水)家庭訪問③(連上・連東中・北・南・石神・新島)25日(木)家庭訪問④(田井) 尿検査26日(金)尿検査予備日29日(月)昭和の日 ※家庭訪問では居宅確認のみを行いますので、ご在宅いただく必要はありません。※スポーツ大会 5月25日(土) 予備日26日(日)   →5月27日(月)を振替休業日とします。 3月14日(木)昼休み、児童会による全校遊び「だるまさんがかくれた」。「だるまさんがころんだ」をしながら9人の”だるまさん”(写真)を探す、というゲームです。三百人規模の「だるまさんがころんだ」は初めて見ました。みんなきちんと止まっていて、なんともおかしな風景です。かくれている”だるまさん”が、全校生によって次々と見つかりました。春の陽気の中、とても楽しい時間を過ごすことができました。新旧児童会役員のみなさん、おつかれさまでした!
お知らせ
2024/3/12(火)
春が来た
◆陽気のあとに、冷たい雨。天気の移り変わりもまた「春らしさ」のひとつでしょうか。◆教室では学習や学級活動のまとめ、そして体育館では卒業式の合同練習。学校は1年間の大きな節目にさしかかりました。 平成7年度卒業生の皆様よりテントをご寄贈いただきましたこのたび平成7年度卒業生の皆様より「ワンタッチテント」1張をご寄贈いただきました。この年度の卒業生といえば、大震災の直後に6年生となり学校のリーダーとして活躍された方々です。ご寄贈いただいたテントはスポーツ大会等の行事でおおいに役立たせていただきます。どうもありがとうございました。支柱が一体型になっていて、設置がとても簡単です。大切に使わせていただきます。 「おいしい朝ごはん」と「やさしい心」 6年間ありがとう"ボランティアみらい"のみなさんによる「みんなの朝ごはん」が、3月12日をもって終了しました。平成30年3月からこれまで6年間にわたり、子どもたちの成長を温かく支えてくださいました。どうもありがとうございました。育ちゆくしづきっ子を、これからもずっと見守っていてくださいね。6年前、オープン当時の様子。のぼりは当時の児童会役員が作りました。(平成30年3月13日撮影)初めての「子ども食堂」に、市役所や報道関係の方も来られました。(H30.3.13)最終日。「みんなの朝ごはん」の日に雨が降るのはとてもめずらしいことです。(令和6年3月12日撮影)「おはようございます!」いつものように、受付を通ってカウンターへ。(R6.3.12)みんなで食べるとおいしいね。(R6.3.12)しっかりいただいて、きょうも一日がんばります。ごちそうさまでした!(R6.3.12)
お知らせ
2024/3/6(水)
6年生のために
◆3月5日の「6年生を送る会」は、5年生が運営する初めての児童会集会活動でした。なかよし班ごとにわかれて楽しい時間を過ごし、在校生から心をこめて寄せ書きを贈りました。◆送る会の朝、校長より(朝会で)次のような話をしました。-------------1年間の大きなゴール、卒業式が近づいてきました。この時期になると、みなさんは「卒業生」(6年生)と「在校生」(1~5年生)に分けられるようになります。6年生を送る会とは、何でしょうか。3つのことばで表してみます。「6年生のために」「みんなでつくる」「おいわいのつどい」楽しいつどいをして、おめでとう・ありがとう・がんばってねの気持ちをしっかり伝えてほしいと思います。では、卒業式とは、何でしょうか。それも3つのことばで表すことができます。「6年生のために」「みんなでつくる」「おいわいのぎしき」儀式とは、礼儀正しく行わなければならない行事のことであり、よい儀式を行うためには、「尊敬」(うやまう気持ち)と「信頼」(信じてたよる心)が必要です。卒業生は、最後の最後まで下級生の手本であり続け、尊敬される存在でいてください。在校生は、そんな卒業生のことを信頼しましょう。そうすれば、きっと心のこもったすばらしい卒業式になることでしょう。--------------◆6年教室に掲げられているカウントダウンの数字はもう「10日」に。過ぎていく時間を惜しみながら、1年間最後の大切な営みを進めていきます。 【PTA事務局】3月5日(火)、今年度最後の企画社会委員会。1年間の活動のまとめと会計中間報告を行いました。役員のみなさん、1年間どうもありがとうございました。※PTA教宣委員会 3月7日(木)16:00 3F児童会室 「あゆみ」278号の発行準備をしていただきます。よろしくお願いいたします。6年生を送る会(3月5日)。5年生のリードのもと、なかよし班でゲームを楽しみました。寄せ書きの色紙をプレゼントしたあと、お礼の言葉。思い出いっぱいの6年生とも、もうすぐお別れです。2年生校外学習(2月29日 冒険の森)。ジャングルジムを攻略中です。ジャンプ台にて。勇気を出して、かっこよく、気持ちよく。綱渡りのコースに挑戦。ロープをしっかりつかんで、バランスをとりながら。6年間お世話になった「みんなの朝ごはん」の終了にあたり、”ボランティアみらい”代表の出雲さんからメッセージをいただきました。「友達を大切にし、芯のしっかりした人になってください。」(3月5日 オンライン朝会)登下校時の安全確保にご協力ありがとうございます。ご事情のある場合を除き、門から先への進入はお控えください。児童に歩かせてください。
お知らせ
2024/2/27(火)
さあ、最後の1か月だ
◆先日保育園にうかがうと、折り紙で作ったたくさんのおひなさまが華やかに迎えてくれました。街をゆっくり歩いてみると、桃の花・梅の花があちらこちらの庭で見つけられます。いよいよ春を迎えました。◆学校の1年間もまとめの時期。これまでたくわえてきた力を信じて、みんなで次の学年へジャンプします。「やればできる」「ひとつになろう」…学年の最後の日まで、この合言葉で歩んでいきましょう。 【3月の予定】 1日(金)代表委員会 5日(火)児童朝会 6年生を送る会 PTA本部役員会18:30 PTA企画社会委員会19:00 7日(木)学校評議員会14:30 PTA教宣委員会16:00 8日(金)3年校外学習(北淡歴史民俗資料館)15日(金)大そうじ18日(月)卒業式予行 20日(水)春分の日21日(木)卒業式 (1~3年は家庭学習) 22日(金)修業式23日(土)春休み(~4月7日) ※卒業式式場の設営にともない次のとおり体育館の使用制限を行います。ご協力をお願いします。3月6日(水)~ 7日(木) 半面使用不可3月8日(金)~20日(水) 全面使用不可6年保健学習(2月20日)。今年も関西看護医療大学の先生をお招きして、睡眠の大切さについて学びました。新入児体験入学(後半 2月22日)。1年生の発表のあと、感想を語り合いました。昼休みの運動場では、場所を分け合ってボール遊びやおにごっこ。元気がいちばん。
お知らせ
2024/2/22(木)
胸を張って、生き生きと
◆2月21日に実施した学びの発表会(1~5年)では、多数のご参観ありがとうございました。あいにくの雨となり、駐車場もたいへんだったことと思います。ご協力にお礼申し上げます。 少し肌寒い体育館には、ご家族の皆様の温かい拍手や応援に支えられながら学びの成果を生き生きと発表する子どもたちの姿がありました。◆インフルエンザの流行により2週間延期した発表会。「きれいにまとめる」ことよりも、学習のまとめとして「育ちの姿が見える」発表を目指しました。 参観を終えられた方々からいただいたご感想や励ましのお言葉を、胸を張って退場していく子どもたちの姿と重ねながら、”子どもの持つ大きな力への感動”と”成長の喜び”を新たにしています。◆3学期も残りちょうど1か月。進級(進学)がすぐそこです。《1年》けんだまがこんなにじょうずになったよ。《1年》「♪スマイル」みんなであかるく、げんきよく。《2年》”下がり九九”もすらすらと言えるようになりました。《2年》「♪やさしい風の吹くまち」給食の時間に流れている、”ちめいど”さんの歌です。 《3年》マット運動の呼吸もぴったり。《3年》「しづきッザニア」のまとめを発表しました。《4年》スポーツ大会のときとはまた雰囲気の違った「よっちょれ」。《4年》「♪愛の花」(あいみょん)に手話を交えて。《5年》年間を通じて取り組んできた防災学習をふりかえりました。《5年》防災ラリー。応急手当のワークショップをしています。 「自転車ヘルメット購入応援事業」申請期間の延長について 兵庫県「自転車ヘルメット購入応援事業」の申請期間が「令和6年2月9日まで」となっておりましたが、このたび令和6年3月中旬まで延長されました。 申請方法や給付対象者等については、下のリンク先をご覧ください。 兵庫県「自転車ヘルメット着用促進キャンペーン」ホームページ
お知らせ
2024/2/20(火)
暖かい2月
◆天気予報の気温予測を見ていると、それは3月(あるいは4月)のものかと目を疑ってしまいます。猛威をふるってきたインフルエンザは、ようやくそのピークを過ぎた感があります。今なお罹患されている児童・ご家族の皆様にはお見舞い申し上げます。 ◆2週間延期した学びの発表会。練習を工夫しながらいよいよ本番を迎えます。以下の日程で行いますので、今一度ご確認ください。【学びの発表会】《日時》2月21日(水)9:00~《日程》  3年生  9:00~  3年生で学んだこと  1年生 10:00~  やってみよう!!~いっぱいチャレンジしてみたよ~  2年生 11:00~  どきどき わくわく 町たんけん  4年生 13:00~  STEP UP  5年生 14:00~  防災博士になろう!~防災ラリー~※学年ごとに観覧席を入れ替えますのでご協力ください。※入場は各学年の発表の15分前よりお願いします。新入児体験入学(前半 2月16日)。1年生が学習の成果を発表したあと、新入予定児といっしょにゲームを楽しみました。後半は22日に行います。【学びの発表会】運動場への進入は山側より左折にてお願いします。【帰り】一方通行により矢印のほうへお願いします。校舎裏へお進みください。ここは左折によりお願いします。
お知らせ
2024/2/14(水)
目指す学校像へ
◆1月下旬よりあんしんネット上で実施した「学校評価保護者アンケート」では、多数のご回答をいただきました。ご協力どうもありがとうございました。◆アンケートの質問は次のとおりでした。(回答は「そう思う」「どちらかと言えばそう思う」「どちらかと言えばそう思わない」「そう思わない」から選択)1 目指す学校像「安心して通える温かい学校」の実現に向けて(1)命と人権を大切にする教育に取り組んでいる。(命と人権)(2)安全管理を徹底するとともに、防災教育・安全教育の充実に努めている。(学校安全)2 目指す学校像「豊かな出会いと学びのある学校」の実現に向けて(1)人間的なふれあいに基づく生徒指導に取り組んでいる。(生徒指導)(2)基礎学力の向上、学びあいのある授業づくり、体験活動の充実に努めている。(学習活動)3 目指す学校像「家庭・地域とともにある学校」の実現に向けて(1)「開かれた学校」として、様々な機会を利用して情報発信や啓発に努めている。(情報発信)(2)家庭・地域と連携した教育活動を推進している。(家庭地域) ◆結果の概要は次のとおりです。◆昨年度(R4)との比較では、「学習活動」「情報発信」「家庭地域との連携」の項目においてプラス(向上)の評価をいただきました。一方で、項目間の比較においては、「家庭地域との連携」が依然低いポイントとなっています。”保護者・地域の皆様との連携の充実”は、引き続き重点課題であると考えられます。◆法に定められた「学校評価」について、本校では教職員による「自己評価」と保護者・学校評議員による「学校関係者評価」を実施しています。評価結果をもとに学校運営の在り方について検証を行い、課題のある項目について工夫・改善を進めていきます。 淡路市通学路交通安全プログラムに基づき安全対策が実施されました。今回の対策箇所は連東大橋付近(○印)です。(画像出典:Google Earth)「スピード落とせ」の注意喚起看板を設置していただきました。看板は反対側にも。淡路市建設課をはじめ関係者のみなさん、ありがとうございました。 被災されたみなさんとともに【PTA事務局】能登半島地震募金へのご協力ありがとうございました。総額98,794円を淡路市PTA連合会に寄託しました。集まった募金は、兵庫県PTA協議会・日本PTA全国協議会を通じて被災地へ届けられます。
お知らせ
2024/2/6(火)
インフルエンザ対策の徹底を
◆先週末から今週にかけてインフルエンザ(B型)の感染が急速に拡大しました。高熱や頭痛、せきなどの強い症状がみられるようです。◆感染の疑いがある場合は、けっして無理をなさらず医療機関を受診してくださいますようお願いいたします。 【政府広報より】インフルエンザの感染を防ぐポイント1 正しい手洗い  2 ふだんの健康管理  3 適度な湿度を保つ  4 人混みや繁華街への外出を控える 「インフルエンザかな?」と思ったら1 早めに医療機関へ  2 安静にする  3 水分補給  4 薬は医師の指示に従って正しく服用 学びの発表会を延期します インフルエンザの拡大にともない、学びの発表会を下記のとおり延期します。ご都合をつけていただいていた皆様にはたいへん申し訳ないのですが、ご協力をお願いいたします。《日時》2月21日(水)9:00~《日程》  3年生  9:00~  3年生で学んだこと  1年生 10:00~  やってみよう!!~いっぱいチャレンジしてみたよ~  2年生 11:00~  どきどき わくわく 町たんけん  4年生 13:00~  STEP UP  5年生 14:00~ 防災博士になろう!~防災ラリー~※学年ごとに観覧席を入れ替えますのでご協力ください。※入場は各学年の発表の15分前よりお願いします。雨が上がって、運動場には子どもたちの元気な声が響いています。3年生がバーベナあわじのみなさんと一緒に植えた色とりどりの花が、冬の間もわたしたちの目を楽しませてくれます。
お知らせ
2024/2/2(金)
あんしんネットへようこそ
◆本日2月2日(金)、入学説明会を開催しました。新入児の保護者の皆様、ご出席どうもありがとうございました。たくさんの資料をお配りして、小学校生活の様子や準備物など多くの内容を説明させていただきました。◆説明会では校長より次のようなお話をしました。---------------------------------------------いよいよご入学を2か月後に控え、お子様も保護者の皆様も希望を膨らませていらっしゃることと思います。「学校とは何をする場所であるか」という問いに対して、わたしは三つの答えを持っています。一つめは「生活の場」、二つめは「学びの場」、そして三つめは「つながる場」です。きょうは資料に沿って、各担当からたくさんのお話を聞いていただくことになります。わかりにくいことやご心配なことがありましたら、いつでもご遠慮なさらずにお声をかけてください。何よりも、お子様が安心して「生活の場」「学びの場」「つながる場」である小学校での生活をスタートすることができますように、保護者のみなさんとの対話を大切にしながら準備を進めてまいりたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。----------------------------------------------◆出会いの春がすぐそこ。1年生が育てているチューリップが咲く頃を楽しみにしています。※新入児の保護者の方は、あんしんネット「令和6年度入学生」グループへの登録をよろしくお願いいたします。(緊急連絡等はあんしんネットによりメール配信を行います。)学年ごとにグループを作っています。新入児の保護者の方は「令和6年度入学生」グループに登録してください。入学説明会でご覧いただいたムービー(3学期始業式で児童に見せたのと同じもの)に使用した写真を以下に紹介します。これは1・6年合同体育。体操の隊形に開く練習をしています。3年環境体験学習。水の生き物を調べています。4年国語の授業風景。グループで意見交換中。体育会、5年リレー。緊張のスタートダッシュ。(動画より)体育会、1・2年ダンス。リズムに乗って、大きな動きで。(動画より)全校生が取り組んだサーキット遊び。写真は3年生。2年マット運動(後転)。正しく手をついて、なめらかに。5年自然学校(カッター研修)。動きがそろってきたところです。 学びの発表会、お待ちしています《日時》2月7日(水)9:00~《場所》体育館《日程》  3年生  9:00~  3年生で学んだこと  1年生 10:00~  やってみよう!!~いっぱいチャレンジしてみたよ~  2年生 11:00~  どきどき わくわく 町たんけん  4年生 13:00~  STEP UP  5年生 14:00~ 防災博士になろう!~防災ラリー~※学年ごとに観覧席を入れ替えますのでご協力ください。※入場は各学年の発表の15分前よりお願いします。運動場への進入は山側より左折にてお願いします。(第2温水プールの駐車場にも駐車できますが、台数は限られますのでご注意ください。)学童保育の駐車場は使用不可です。お帰りの際は一方通行により矢印のほうへお願いします。矢印のように校舎裏へお進みください。退出時は左折によりお願いします。チューリップの芽がぐんぐん伸びてきました。1年生、水やりがんばったね!
お知らせ
2024/1/29(月)
伝統芸能に学ぶ
◆1月26日(金)、しづかホール。他の学年に先駆けて、6年生が「学びの発表会」を行いました。多数のご参観ありがとうございました。◆発表会では、人形浄瑠璃について学んできたことを発表したあと、各クラスが「戎舞」を演じました。自分たちの発想を生かしたアレンジも加え、緊張しながらも自信に満ちた舞台となりました。◆公演後のミーティングでは、1年間ご指導いただいた淡路人形座の師匠から「個性のある楽しい公演であった」「友達の失敗をしっかりとカバーしていてすばらしかった」とご講評をいただきました。そして「この戎舞を小学生だけで演じ切っているのは(世界の中で)あなたたちだけだよ」とうれしそうに語ってくださいました。◆6年生の子どもたちにとっては、伝統芸能への出会いと学びの1年間でした。この経験は、一人一人の自己実現に大きくつながっていくことでしょう。 子どもたちの成長を温かく見守ってくださった淡路人形座のみなさん、ほんとうにありがとうございました。公演の前に、人形浄瑠璃についていろいろな観点から発表しました。淡路人形浄瑠璃の歴史についてくわしく説明しています。2組の公演より(1)2組の公演より(2)2組の公演より(3)1組の公演より(1)1組の公演より(2)1組の公演より(3)
お知らせ
2024/1/26(金)
一日一日を大切に
1月も残りわずか。年明けの後は日々が過ぎるのがほんとうに早く感じられるものです。来週には「入学説明会」を予定しており、新入児を迎える本格的な準備に入ります。「やればできる」「ひとつになろう」…二つの合言葉のもと、時間を大切にしてそれぞれの学年のまとめを積み重ねていきます。 【2月の予定】 2日(金)代表委員会 3年がんばり学びタイム 入学説明会14:00 ※1年生は13:15に下校   6日(火)児童朝会 PTA新旧本部役員会18:00 7日(水)学びの発表会(1~5年) 9日(金)6年校外学習(姫路) 3年がんばり学びタイム11日(日)建国記念の日12日(月)振替休日13日(火)体力アップ週間(持久走・なわとび 22日まで)14日(水)1年校外学習(冒険の森) 15日(木)6年ストレスマネジメント学習(スクールカウンセラー)16日(金)新入児体験入学①10:00 3年がんばり学びタイム(最終)20日(火)6年保健学習「睡眠と生活リズム」(関西看護医療大学 伊木先生)21日(水)クラブ活動(最終)22日(木)新入児体験入学②10:0023日(金)天皇誕生日27日(火)PTA厚生委員会13:3028日(水)委員会活動29日(木)2年校外学習(冒険の森) 令和5年度卒業式 3月21日(木)令和5年度修業式 3月22日(金)  2年「みんなの朝ごはん」特別授業(1月15日)。”ボランティアみらい”のみなさんをお迎えしました。「『みんなの朝ごはん』を始めたのは6年前のことです。」「朝5時から準備をしています。」スライドを使ってわかりやすく説明してくださいました。「どうしてボランティアをしているんですか?」「エプロンはなぜオレンジ色なのですか?」2年生の質問にていねいに答えてくださいました。”ボランティアみらい”のみなさん、ありがとうございました。おいしい朝ごはん、楽しみにしています!4年歯科保健指導(1月25日)。学校歯科医の藤本先生(粟田歯科医院)にご指導いただきました。「きれいな歯並びだね。」スキャン画像を示しながら、歯磨きのポイントを説明してくださいました。藤本先生、ありがとうございました。 ※津名港及びその周辺地域に関するアンケート調査への協力依頼について淡路市企画情報部まちづくり政策課より淡路市PTA連合会津名ブロックに対して依頼がありましたので、ご協力をお願いいたします。(詳細は下の文書。QRコードよりアクセスし、短時間で回答できます。)QRコードから回答ページにアクセスしてください。
お知らせ
2024/1/24(水)
寒波到来
◆暦は「大寒(だいかん)」。この冬いちばんの寒波がやってきました。そういえば、昨年の大雪は1月25日のことでした。◆今回はこのあたりに昨年のような積雪はないかもしれませんが、交通への影響は生じる可能性があります。気象情報に十分注意し、余裕をもって対応したいものです。ちなみに本年度より、自宅待機となる警報の中に「大雪警報」「暴風雪警報」も加えています。ご留意ください。 「学校評価」にご協力を学校運営の改善・充実のために、「学校評価 保護者アンケート」を実施します。ご協力をお願いいたします。・方法 あんしんネットのアンケートページ上で回答(無記名)・内容 「目指す学校像」の実現に向けた取組について(6問 選択回答)・期間 1月25日(木)~2月13日(火)1月25日(木)に依頼メールを配信します。メールの中にアンケートページへのリンクがありますので、そこからアクセスしてご回答ください。延期していた避難訓練を1月24日に実施しました。まず、運動場へ一次避難。今回の訓練では、地震発生後に短時間で到達する津波を想定して、二次避難として校舎3階への「垂直避難」を行いました。二次避難を開始してから完了するまでの時間は約6分間でした。正しい情報に基づいて判断し、臨機応変に行動することが大切です。
お知らせ
2024/1/23(火)
しごと・出会い・発見
◆3年生の体験学習「わくわくしごと体験 しづきッザニア」(1月23日)。淡路市商工会津名支部の皆様のご協力により、たくさんの事業所のブースが体育館とその周辺に並びました。 ◆各コーナーでは、お仕事の様子を説明していただいたり、道具を見せていただいたり、ものづくりや作業を体験させていただきました。事業所の皆様の温かい人柄と仕事に向かう真摯な姿に触れながら、子どもたちはたくさんの気づきや学びを得ることができました。 ◆以下、学習ノートの巻頭より抜粋します。------------------------《校長より》人はだれもが、多くの人や社会・自然と関わりながら生きています。この体験の時間が、それぞれの仕事の様子を知るだけでなく、仕事をする人々の思いや生き方に出会い、ふれあいの中で多くのことを発見する機会になるように願っています。貴重な学習の機会を提供してくださる淡路市商工会の皆様に心よりお礼申し上げます。感謝の気持ちをわすれずに、さあ、楽しい体験を始めましょう! 《淡路市商工会津名支部 支部長様より》今日は、志筑小学校の3年生たちが、志筑のまちの魅力を発見するため、志筑の工業・商業・建設業の10店舗が集まっていますので、実際に[見て・聞いて・感じて]楽しい時間を過ごせるお手伝いができればと思っています。我々商工会も、地域に愛され、必要とされる存在であり続けるため、全力で応援しますので、しっかりと学んで帰ってください。-------------------------◆子どもたちの生き生きとした姿を見て、「人はつながりの中で学び育つ」ということを強く実感する一日となりました。そこには「みんなの学校」の風景がありました。 お忙しい中ご協力をいただいた淡路市商工会様および各事業所の皆様、ほんとうにありがとうございました。淡路市商工会の方がわかりやすい学習ノートをつくってくださいました。”まぜそばまるきん”さん。"株式会社総合建築植田"さん”アディック兵庫”さん”有限会社サンマルク”さん”梶内だんじり株式会社”さん”打土井キーコーナー”さん”hair the lamp(ヘアー ザ ランプ)”さん”株式会社三和製作所”さん”有限会社植松電気”さん”株式会社ピーエムシー”さん
お知らせ
上位件までの記事を表示しています。
年月を選択すると、さらに過去の記事を閲覧できます。