◆3学期の始まりの朝。「おめでとうございます」の声とともに、新年を迎えた喜びと新学期に向けた希望を分かち合いました。校舎にいつもの活気が戻りました。
◆体育館で実施した始業式では、校長より次のような話をしました。
---------------
・わたしたちは自分を人とくらべたり自慢したりしても、ほんとうの自信は持てない。自信を持っている人は、くらべたり自慢したりしない。
・わたしたちが超えるべきライバルは「きのうの自分」である。「めあて」はきのうの自分を超えるためにあるもので、めあてを達成することがほんとうの自信につながる。
・3学期の大きなゴールは「卒業式」である。「人権を大切し、いのちを輝かせる学校」にふさわしい、心のこもった卒業式をいっしょにつくろう。
・「自信を持ってやればできる」そして「心をこめてやればできる」これを3学期の合言葉にしよう。
---------------
今学期もたくさんの「やればできる」が見られるのを楽しみにしています。
◆学年発表会のご案内
日頃の学習の成果を発表する場として、次のとおり学年発表会を実施します。よろしくご参観ください。
1年 2月24日(金)13:40~ できるようになったこと発表会(体育館)
2年 2月22日(水)13:00~ 1年間の学習のまとめ(体育館)
3年 2月16日(木)14:35~ 志筑ッザニア(体育館)
4年 2月17日(金)14:35~ 2分の1成人式(体育館)
5年 1月31日(火)13:40~ 防災教育発表会(体育館)
6年 2月 2日(木) 13:40~ 人形浄瑠璃(しづかホール)
※体育館(1~5年)は1家庭につき1名、しづかホール(6年)では1家庭につき2名まででお願いします。