◆8月3日は、志筑小学校の前身である静村小学校が天神の地に開校した日です。明治6年(1873年)のことですが、150年前の8月は今ほど暑くなかったことでしょう。
◆静村小学校はその後「志筑」「中田」「竹谷」の各支校を置き、そのうち志筑支校は明治7年に「志筑小学校」として独立しました。
◆独立した当時、志筑村の子どもの通学区域は静村小学校と志筑小学校に分かれていました。静村小学校に通っていた志筑村の子どもが(静村校から分離されて)志筑小学校に通うようになるのは、明治17年(1884年)のことです。
◆志筑小学校の創立記念日は「11月2日」とされています。これは、明治35年(1902年)のこの日に(当時の)新校舎の落成式が行われたことに由来しています。(各小学校の創立記念日がかつては休日であったことが記憶にあるお父さん・お母さんもいらっしゃるのではないでしょうか。)
【8月~9月の予定】
《8月》
11日(金)山の日
11日(金)~16日(水)学校閉庁日
《9月》
1日(金)始業式 PTA文教委員会16:00
6日(水)身体測定 委員会活動 自然学校説明会15:30
7日(木)身体測定 6年人形浄瑠璃学習
12日(火)児童朝会
16日(土)ふれあい参観10:25〜12:05
18日(月)敬老の日
19日(火)16日の振替休業日
20日(水)修学旅行説明会15:30
22日(金)水曜校時 1~5年は5校時まで 授業研究会(6年)
23日(土)秋分の日
26日(火)3年環境体験学習8:30 ※予備日28日
27日(水)自然学校事前交流会(志筑小) 4・5年は6校時まで(22日の振替)
29日(金)代表委員会