新聞紙上をにぎわしている「今年の十大ニュース」や「1年間の回想記事」を読んでいると、「ああ、そうだ、こんな話題もあったな」と記憶が呼び起こされるのと同時に、「月日が経つのはほんとうに早いものだ」とつくづく感じさせられます。
ここでは令和5年(2023年)の締めくくりに本校の一年をふり返ってみます。ご家庭でも話題にしてみてください。
--------------------------------------------------
【1月】
◇一面の雪景色(25日)
10年に一度と言われる寒波が到来。深夜からの積雪により交通に大きな影響が生じました。本校では始業を10:00とし、この日に予定していた授業参観を中止。教育講演会は3月に延期となりました。
【2月】
◇「しづきッザニア」開催(2日)
淡路市商工会や校区の事業所の皆様のご協力を得て、3年しごと体験「しづきッザニア」を開催しました。新型コロナによる制限が緩和されるのにともない、地域の方々から直接学ぶ体験学習が学年に応じて広く進められるようになりました。
◇学びの発表会 開催
日程を分散させて「学びの発表会」を開催。各学年が学習の成果を発表しました。
【3月】
◇小西達也さんを迎えて教育講演会(1日)
雪のために延期していた教育講演会(車いすのシンガーソングライター・小西達也さんによる「歌とお話の会」)を開催し、PTA会員と5・6年生が参加しました。「夢や目標は、生きるためのエネルギーになる」というお話に強く勇気づけられました。
◇地域の方々に見守られて卒業式(23日)
平成30年度の3月以来、4年ぶりに地域の来賓の方々をお迎えして卒業式を挙行しました。62名が巣立っていきました。
◇PTA賛助会の活動が再開
新型コロナの影響により加入依頼を休止していたPTA賛助会が、対面によらない振り込み方式を採用して活動を再開しました。6月末までに47口のご加入を得て、スポーツ大会の参加賞をお贈りいただいたほか、志筑子ども会各クラブの活動を支援していただきました。
【4月】
◇1年生64名を迎える(10日)
在校生・職員と保護者・来賓のみなさんの拍手に迎えられ、元気いっぱいの1年生64名が入学しました。
◇久しぶりの一斉参観授業(21日)
新型コロナの影響により二部制で実施してきた参観授業を、今回は久々に一斉の形で行いました。PTA総会も(4年ぶりに)対面形式で開催しました。
【5月】
◇新型コロナが「5類感染症」に(8日)
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが2類から5類に変わりました。
◇観覧者数の制限をなくしてスポーツ大会を実施(25日)
スポーツ大会(三部制)を観覧者制限を行わない形で実施し、来賓やご家族の皆様の大きな声援の中で子どもたちが躍動しました。
【6月】
◇大雨で臨時休業(2日)
前日からの大雨により早朝に大雨警報が発表され、久しぶりの臨時休業(休校)となりました。ちょうどこの日に予定していた引き渡し訓練は延期を余儀なくされました。
◇本格的に学校水泳(~7月)
新型コロナによる制限を受けない本来の形で学校水泳を実施しました。徹底した安全管理のもとで、めあてに沿って学習活動を進めました。
【7月~8月】
◇記録的な暑さが続く
酷暑が続き、「地球沸騰化」という言葉まで使われるようになりました。学校では熱中症計を用いて熱中症指数の監視を行いました。
【9月】
◇4年ぶりにふれあい参観を実施(16日)
新型コロナにより見合わせていたふれあい参観を4年ぶりに実施しました。それぞれの学年で製作や遊び、スポーツ、調理などのふれあい活動を楽しみました。
◇全校生がサーキット遊び(~11月)
体育館にマット運動・とび箱運動に関連するサーキット遊びの場を設置し、全校生が体育の時間に取り組みました。子どもたちは、サーキット遊びを楽しみながら基礎感覚や基本的技能を身につけました。
【10月】
◇市長・教育長を迎え「淡路市を語る講座」(3日)
門康彦市長と山本哲也教育長をお迎えして「淡路市を語る講座」を開催しました。6年生が市長(本校の卒業生)・教育長(本校の元校長)と淡路市のこれからについて語り合いました。
◇インフルエンザが猛威(~12月)
インフルエンザの感染者数が急激に増加し、高熱や頭痛をはじめとする様々な症状が報告されました。流行はなかなか収まりませんでした。
【11月】
◇1年生が「秋まつり」(16日、21日)
1年生が保育園児を招待し、手作りの「秋まつり」を実施しました。まつぼっくりやどんぐり・落ち葉などの素材を使って遊びの場を工夫し、季節を感じながらふれあいました。
◇“ちめいど”さんを迎えて教育講演会(22日)
人権参観に続いて教育講演会を開催し、PTA会員と3年生以上の児童が参加しました。タイトルは「今を生きる私たちひとりひとりが名主役」。兄弟メッセージデュオ“ちめいど”さんが、心に響く歌声とメッセージを聴かせてくださいました。
【12月】
◇体育館LED工事(24日~27日)
冬休みを利用して、体育館の照明の取替工事(水銀灯→LED)を行いました。館内が格段に明るくなるとともに、場面に応じた調光も可能となりました。
-----------------------------------------------------
※12月29日(金)~1月3日(水)は学校閉庁日です。緊急の連絡は淡路市役所(64-0001)へお願いします。
来る年は「甲辰(きのえ たつ)」。皆様どうぞよいお年をお迎えください。