2025/1/16 17:03
お知らせ
バトンパスはリーダーとフォロワーで

●3学期初めの児童朝会、2年生以上の学級代表任命がありました。名前を呼ばれてはっきりしっかり返事をして起立した学級代表の子どもたちでした。児童朝会では校長からこんな話をしました。

3学期は6年間の小学校生活でも最も大きな行事「卒業式」がある。そして、6年生は中学に向けて準備を進めるのはもちろんのこと、5年生や下級生は6年生がやってきてくれたことを【受け継ぎ】【発展】させていく準備期間でもある。

リレーで例えると3学期は「バトンゾーン」

全力で走ってきた上の学年からトップスピードでバトンを受け取るためには、いつダッシュをかけるのかよく見ておかなければならない。いつバトンをもらってもいいように準備をしておかなければならない。そして、バトンを落とさないようにしっかりとした態度で受け継いで発展させていくことが大切だと。

3学期は児童会役員選挙もある。明るく元気な志筑小学校をつくるのにたくさんの【リーダー】ががんばろうとしている。そしてそれ以上に協力者・応援者であるひとりひとり【フォロワー】のがんばりが大切である。

みんなでしっかりバトンパスができるよう準備を進めようと。

今年も「のびる」志筑っ子を応援していきます。どうぞよろしくお願いいたします。   

6年生が最も早く整列し、児童朝会の雰囲気を作ってくれています。

    

「大塚学級前のへび」 へびは脱皮をすることから「再生・復活・発展」のシンボルとも