全学年対象に、学校司書による図書オリエンテーションがありました。学年それぞれに、いくつかのめあてを選んで、図書館教育を進めていきます。めあては、➀本と仲良くなろう②本の借り方、返し方を知ろう③図書室の使い方をマスターしよう④本の分類を知ろう⑤読書レベルを知ろう⑥本を知り、読書にチャレンジの6つです。学校司書がめあての説明をした後、『本を大切に』という紙芝居を読みました。みんな真剣に聞いていました。その後、読書を楽しみました。1時間目は、4年生でした。
1年生は、算数で数字を書く練習をしていました。2年生は、算数でノートのまとめ方の工夫として、赤、黄、青の色鉛筆を使っていました。3年生は、算数で、0のかけ算の問題に意欲的に取り組んでいました。5年生は、理科で菜の花の観察をしていました。6年生は、理科で昨年度から育てているソラマメ等の収穫や学級園の栽培準備をしていました。