保護者の皆様、先日はアンケート(学校評価)のご協力ありがとうございました。結果から見えてきたことをご紹介いたします。「配布物」に結果の一覧をアップさせていただきました。(閲覧はページ右上からログインが必要です。公開は4月末まで)
評価は各質問に対して
①「よくできている(思う)」
②「できている(やや思う)」
③「あまりできていない(あまり思わない)」
④「できていない(思わない)」
の4段階でした。私が最も注目していた質問は、1「お子さんは、楽しい学校生活を送っている。」でした。 結果は①②合わせて96%、③④合わせて4%、だったので少しほっとしました。
しかし、約280人の4%、つまり10人あまりの児童が楽しい学校生活を送れていないという結果でもあります。このことは真摯に受け止め、保護者の皆様と連携してこどもが明るい気持ちになれるよう努力してまいります。
上記のことに関連して、質問6「お子さんは、困ったことや悩みごとがあれば先生に相談している。」の結果が③④合わせて34%、質問19「先生に悩みごとなど気軽に相談しやすい。」の結果が③④合わせて20%でした。これについて、相談しにいかないのか、しにくいのかはさておき、悩みを抱えているが相談できなくて、学校を楽しめていない、という可能性もあります。
私も思い起こせば、気になる生徒がいながらも相談に結びつかなかった経験があります。子どもの話を聞く、受け止めるということより、こうしなさいとか、ああしたらいい、ということばかり言っていたのだと思います。子どもにとっては相談できる先生でなかったのでしょう。恥ずかしく思います。
(続きます)