2024/1/13 09:20
お知らせ
(1月13日)目標の立て方、続け方(2)
【天井電球の付け替え】カッコイイなあ⭐
こわいけど、チャレンジ🏅
お楽しみ時間だよ🐶
「あと一つでビンゴ❗ 来い😠」  ※テレビ画面では、数字が高速で変化しています。(カメラ性能すごっ😳)

※ログインすると他の写真をご覧いただけます。

(続きです)

 

 続けられる目標を立てるためには、次のことがよく言われています。

・具体的で(数値が)あること

・目標が自分の興味や価値観に合っていること

・実現可能なステップに分解すること

・期限を設定すること

 

 などです。目標が高い場合は、ステップに分解することによって、小さな成功体験がえられます。モチベーションが高まり、達成に向けて努力を継続できるのではないでしょうか。

 

 また、目標を続けるための具体例としては、

・毎日の進捗をカレンダー(スマホ)などに記録すること

・継続がストップしても気にせずにまた続けること

・目標設定の調整が必要なら行うこと

 

そして

・目標を友達や仲間と共有すること

です。

 

 共有していれば、サポートを受けたり、応援してもらったりできます。目標達成に向けて勇気が湧くことでしょう。

 目標はご家庭や職場などでも立てられると思います。今回の話が、目標設定や継続の一助となりましたら幸いです。

 

 さて、学習小学校の教育目標は

「命と人権を大切にし、自ら学びたくましく生きる児童の育成」です。

 

 このことを、小学1年生までわかるようにして、具体的なアクションにつながる合言葉を設定しています。

「自分からあいさつしよう。おへそを向けて話を聞こう。トイレのスリッパをそろえよう。」です。

 

 日々子ども達に伝えているところですが、学校教育目標からどのようにつながっているのかは、折にふれ説明してまいります。

 

 冒頭にも申しましたが、2024年も子どもたちの活躍や成長を楽しみに過ごします。また、皆様のご健康、ご活躍もお祈りいたします。今回の記事も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。