7月20日(水)、1学期の終業式と平和集会を行いました。
終業式では、校長先生が「山の頂に立つためには、最初の一歩を踏み出すことから始めなければなりません。今踏み出す一歩が大きな夢につながっています。」とお話されました。これから長い夏休みが始まります。安全と健康に気をつけて生活し、自分を振り返る時間をもつようにしましょう。そして、2学期には成長した素晴らしい笑顔に出会えることを楽しみにしています。
先日行われた淡路中学校総合体育大会の伝達表彰を行いました。今年も3年生の活躍で、多くの部活動が素晴らしい成績を残しました。全部活動を代表して、女子テニス部が優勝旗を受け取りました。
夏休み中の登校日に行っている平和集会ですが、今年は校舎の改修工事によってできません。そこで、終業式に引き続き、生徒会主催の平和集会を行いました。まず、全校生を代表して3年生の2名が、今まで学んできた沖縄戦について報告しました。国内で唯一の地上戦の舞台となり、多くの県民が巻き込まれた沖縄戦、2人の発表からは「二度と戦争を繰り返さない」という決意が伝わってきました。
次に生徒会長が平和宣言を読み上げ、当たり前の平和な生活に感謝し、今を精一杯生きることを誓いました。平和宣言の全文はこの記事に添付していますので、ぜひご一読ください。
最後に、戦争で亡くなられた全ての人々の冥福を祈って全員で黙とうを行いました。
生徒会「平和宣言」:ダウンロード