2022/10/8 10:10
学校だより
体育会を行いました

10月6日(木)、さわやかな秋風の中、第63回体育会を実施しました。コロナ禍で時間を短縮し、保護者のご来場も各家庭1名に制限させていただきました。ご理解・ご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。また、当日は朝早くからご来場いただき、子ども達に温かいご声援をいただきましたこと、改めて御礼申し上げます。それでは、体育会での子ども達の感想を紹介させていただきます。

今日の体育会で色々なことを学んだ。みんなが笑顔で、楽しくやれたことに価値があると思う。みんなで応援して、みんなで競い合って、みんなで楽しんで、みんなが一つになって、体育会ができたのがよかった。大切な友達といい思い出をたくさん作れた最高な1日だった。【1年生】

今日の大縄は、思ったように記録を伸ばすことができませんでした。みんな一生懸命なのは知ってるけど、「もうちょっと跳んでくれたら。」と思う自分がいました。でもその時、友達が「ダメだったけど楽しかったから良かったね。」と言っていました。それを聞いて、私もそう思えるようになりました。1位を取ることも大切だけど、「みんなと一緒にできて楽しかった」という思い出に価値があると思います。友達の一言で、それを改めて感じることができました。【2年生】

中学校最後の体育会、すごく楽しかったです。学年種目で1位になれたこと、みんなで協力し合えたことなど、良い思い出がたくさんできたと思います。悔しいとき、弱気になったとき、みんなが励ましてくれたこと、支え合ったことが最高の思い出となりました。【3年生】

リレー がんばって走っています

新種目「1・2・3スロー」

2年生学年演技 勝利の瞬間です

クラスの心を一つに!「大縄跳び」

全部活動による「デモンストレーション」