2023/10/25 18:06
行事の様子 校長だより
第73回淡路市中学校総合文化祭 音楽部門発表会に出演

10月25日(水)、しづかホールにて第73回淡路市中学校総合文化祭 音楽部門発表会(いわゆる淡路市音楽会)が開催されました。午前中にホールでリハーサルを行いました。今朝は急に雨が降ったり、雷が聞こえたりと不安定な天気でしたが、昼には穏やかな秋空を取り戻して安堵。11時という早い時間から昼食なので、「食べれるかな?」という心配は、、、、無用でありました。

昼食後の集合風景。あやしい雲が少し残っていますが、心地よい空間でした。

12時半に開演した音楽会では、三田市において発表した演目をさらにレベルアップして発表。男女の明るい歌声がバランス良い響き、「イ〜ヤ〜 サッサァ〜」の声が元気よく響く溌剌さ、三線やピアノ伴奏の練習の積み重ねが滲み出る音、指揮者の緊張気味な背中などなど、一宮中ってすごいなぁと感じさせてくれる発表でした。(三田市では田村先生の指揮でしたが、今回は生徒2名が指揮を担当してくれました。カッコよく決まっていました!)

これはリハーサル中の一枚
こちらは本番の動画からスクショ

また、後半には吹奏楽部が出場し、「アラジン・メドレー」と「ジャンボリミッキー」を演奏。ソロをした生徒に会場から拍手があったり、手拍子をもらったり。会場と一体化しての快演でした。

吹奏楽部  笑顔でフィニッシュ!

特筆しておくべきは舞台裏の仕事を経験させていただいたことです。ステージのひな壇を組む際には3年男子が力を貸してくれ、本番中は椅子や譜面台、その他にも打楽器のセット等に当たってくれた生徒もいました。どの生徒も熱心によく働き、スムーズな運営につながりました。何事にも裏方があって、そこにあぐらをかくのではなく、感謝の気持ちをもって場に臨むことの大切さを身をもって学んでくれたと思います。アナウンスを担当してくれた生徒、プログラムの表紙絵を描いてくれた生徒、本当に沢山の生徒が今日の音楽会を支えてくれました。頼もしい一中生、ありがとう!!

文化発表会に向けて良い勉強となった一日でした。