2024/5/31 17:22
行事の様子 校長だより
1年生わくわくオーケストラへ (5.31)

5月の最終日、 一宮中の生徒として2か月を過ごした1年生たちが、この間の学びを生かし校外学習に出かけました。一日の前半は西宮市にある県立芸術文化センターへ。後半は神戸市の市立青少年科学館へ。

生徒が司会をして、出発式
わくわくオーケストラの会場

 

青少年科学館へ入館!
さまざまに体験!@市立青少年科学館
無事に帰校 → 解散式

 私が出発式・解散式で話したことは、「本物に触れて、自分の目と耳や肌を通して直接に体験する大切さを実感してほしい。」「オーケストラのプレイヤーも指揮者も、自分を磨いて磨いてステージの上にいる。」「科学館の展示。科学は人が見つけてきた真実の山。これも本物の山。」「今日の体験は貴重だ。今日の体験のように、自分の目や耳で見たことからは、自分の感想や感動、そして自分の考えが生まれる。これが貴重なのだ。」「これからの3年間、うわさや間違った情報などに惑わされ迷うことがあるかもしれないが、自分が見て聞いて考えたことを信じ、決して惑わされないように。SNSなどにも疑うべき情報が多い。」以上のようなことを話しました。兵庫県教育委員会が大切にする体験活動教育。本校においてもわくわくオーケストラ・トライやるウィーク・修学旅行と、それぞれの学年がこの1ヶ月で体験し、どの学年体験の大切さをも味わいました。この学びをいかに今後に生かせるか。次はこれを課題に取り組み、体験に基づき自信をもって堂々と歩む態度を育んでいきたいと考えています。