本日、前期生徒総会を集会室にて開催しました。生徒会本部と専門委員長が前に並び全校生と向かい合い、いつもと少し違った良い緊張感の中で総会が進められました。
議長選出のあと、生徒会本部、委員長会、広報、体育、保健、厚生、園芸、美化、図書の各委員長が立って、方針を立派に説明していました。委員長会の発表のあとには、各学級の取組発表があり、それぞれのクラスの様子がよくわかりました。特に、学年が上がるにつれて責任感をもって学校生活に取り組んでいることがよく伝わりました。
生徒総会後には生徒会長が「生徒会からのお知らせです。登校靴の見直しアンケートをもう一度採ります。前回はどちらでもよいという意見が多かったので、自分でしっかり考えて、その考えを示してください。」と述べていました。自分の考えを持つというが主体的な姿勢の根本!自分でしっかりと考えることはとても大切なことですね。
これに続いて、教育実習生が3週間の実習期間を終えての挨拶をしてくれました。2人の先生がそれぞれ「初心忘れず」「挑戦」をキーワードにしながら、お礼の言葉を述べ、お別れの式となりました。3週間ご苦労様でした。