2024/12/11 10:55
行事の様子 校長だより
2年生が健康教育(たばこ・アルコールについて)講話を受講

 昨日(12月10日)、2年生は健康教育の講座を受講しました。淡路市役所から保健師さんと助産師さんをお招きして、健康についてお話をしていただきました。特に「お酒とタバコについて考えよう」というテーマで、身近にあるアルコールやたばこの害について学びました。

 「肺ガンの原因として3人に1人がタバコによるものだ。」「市内の大人においては48.7%が飲酒し、その中でも12.3%は毎日飲酒する状況にあって飲みすぎだ。」など、事実に基づいて指導をいただきました。

 生徒の感想を見ると「酒タバコの誘惑には、きっぱりと断る勇気を持つ!」「生活習慣病にならないように気をつける!」など、講義を通して将来の自分を考えた様子が見て取れました。

当日のワークシート

 保護者の皆さんにもコメントをいただいたのですが、そこには、「自分の体質を知ることは大切だよ。」「タバコは百害あり。吸わないで!」「こういうことを子供のうちに教えていただきありがたい」などの声を頂戴しました。生徒たちの決意を後押ししていただき、健康教育を価値づけいただき、誠にありがたく感じました。

 コロナのころに、「正しく知って、正しく恐れる」という言葉がありました。酒・タバコ・薬物などの害についてしっかりと学び、正しく対応する力を身につけてほしいと強く願っています。