相変わらず冷え込む朝の体育館に全校生が集まりました。まずはみんなで挨拶。「おはようございま~す!」と寒さに負けてない元気な声が響きました。
校長先生の話は「話し合うことは賢くなる方法の一つ。防災学習の時にも、みんなの話し合いの上手さが表れていました。自分の考えを話すのも上手だけど、聞き方もすごく良い。だから洲一の子たちはとても賢いんだね。話がすぐにまとまらないときも、すぐに多数決で白黒を決めてしまうのではなくて、よく話し合って最適解を見つけようとする人たちになっていて、すごいな。」と。
続いて保健委員から「寒くてもしっかりからだを動かして、基礎体力を作りましょう。インフルエンザの予防にも大事なことです。石鹸手洗いやうがい、換気も大事です。」と、冬を元気に過ごすためのお話がありました。
3学期はとても短い期間ですが、寒さで体調を崩しやすい時期でもあります。毎日の活動を楽しく充実させるためにも、健康に留意しながら過ごしてほしいと願っています。