2023/11/1 11:02
学校だより
11月児童集会

今日から昔の言い方では「霜月(しもつき)」に。「もちもちの木」にある「しもつきはつかのばん」の「霜月」です。ついこの前まで「いつまで続くんだろう?」という暑さだったのに、たちまち秋がぐんと深まって、そろそろ冬への準備にとりかかる11月に。

児童会運営委員が定例のオンライン児童集会を開き、全教室で参加しました。

校長先生からは「読書への誘い」、生活指導の先生からは「放課後の過ごし方」「一輪車の使い方」「弁天まつり」にかかわる注意喚起がありました。

続いて、運営委員会が、「体育表現運動発表会が終わったので、気持ちを切り替えて新たなめあてに向けてがんばりましょう」「相手の気持ちを考えた言葉遣いや行動をしましょう」と話しました。加えて、いじめ防止標語の募集についての説明、放送委員会からは給食時のリクエスト募集、4年生からは中心になって取り組んだ共同募金への協力のお礼と集計金額の報告がありました。

先月の体育表現運動発表会の取組で見えた、みんなの自ら考え、実践する力をますます発揮できるように、新たな活動に挑戦していきましょう。