2025/4/8 15:06
学校だより
えなみっ子ニュース!

立春 

昨日の節分には、恵方巻をほおばった方も多いのではないでしょうか。

2月は、「如月」(きさらぎ)とも言われています。「衣更着」とも書きます。寒いので着るものをさらに増やすという意味です。暦の上では春になるという立春ですが、まだまだ寒さが厳しい日が続きます。また、この時季は、湿度がかなり低くなります。空気が乾燥し、健康や美容面にも影響を及ぼします。空調や暖房器具での温度管理だけでなく、湿度が60%~70%を保てられれば快適に過ごせるそうです。

間もなく今年度最後のオープンスクール(8日 土曜日)を実施します。阪神・淡路大震災から30年、「南海トラフ巨大地震臨時情報」が発表されるなど、防災・減災に対する意識がますます高まっているところです。NHK朝の連ドラ「おむすび」も震災がテーマです。(録画をして欠かさず視聴しています。)今回は、ただ参観するだけのオープンスクールではなく、保護者の方にも参加・協力いただき防災訓練や学習発表に取り組みます。また、卒業が迫ってきた6年生のだんじり唄、全校音楽発表も楽しんでいただければと思います。保護者の方の解散後、手作りお弁当(おにぎり中心)を仲間と一緒に食べ、子どもたちは13:30下校としています。どうぞよろしくお願いします。(詳細は3日配布の2次案内を参照ください。)

 1月24日 1年生 初めてのロードレース大会 がんばりました!
1キロ=1000mも走りました。
勢いよくスタート!2年生
4年生からは、距離が長くなり1400mです。
保育所のみんなも応援に駆けつけてくれました!
ご声援ありがとうございました!2月は縄跳びをがんばります。