風もなく日差しもたっぷりな午前。1・2年生は町たんけん第3弾として沼島汽船にお邪魔しました。沼島にとって欠かせない生活の要です。いったいどんな風な場所でお仕事をしているのでしょう?ということで、普段は絶対は入れない船の操舵室や切符販売でお世話になっている事務室を見学させていただきました。新しい発見がたくさんありました。帰りはどんぐりやまつぼっくりをたくさん拾って帰ってきました。
3・4年生は環境学習として沼島の様子を沖から学んできました。普段はまず行くことができない場所。船で近づくとなんと壮大な景色・・・。上立神岩を見上げることなどめったにない!おまけに周辺の岩場に上陸までさせていただきました。島の様子をじっくりと観察し、そして岩場を歩いて地層もしっかりと観察しました。
お世話になった地域の方々。今日はありがとうございました。生きた教材で学ぶことができた子どもたちは、目を輝かせながら学校へ帰ってきました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。