本日は行事がたくさん。小中合同集会・よつば保育園クリスマス会・魚料理教室・PTA総代会と4本立ての日となりました。集会では、小学生は造形展に出品した絵画でたくさんの人が賞状をもらいました。また、防災ジュニアリーダーとしての活動が認められ、認定書の授与がありました。それぞれ山田悠輔さん、田村心穏さんが代表として前に出て受け取り、校長先生の無茶振りにも負けず、しっかりコメントを述べていました。
よつば保育園クリスマス会では、3人の園児が劇に歌、リズム楽器に挑戦し、元気よくお家の人の前で発表していました。年長さんはいませんが、数年後に入学してくれる園児たち。楽しみです。
そして魚料理教室。貴重な休日を使って漁協の方々に先生役として来ていただきました。ありがとうございました。さすが地元の方々、子どもたちひとりひとり名前を呼びながら、さばき方を教えていただきました。緊張感を維持しながら子どもたちもしっかり話を聞いて取り組みました。家から持ってきたおにぎりに自分たちが調理した魚料理。最高の昼食をいただきました。ある2年生が食事中「自分でできることが増えてうまくさばけたから、去年より今年の方がおいしい。」と言いながらフライをほおばる姿に感動。沼島っ子たちそれぞれが達成感を抱きながら食事ができました。高学年の4名は、食事が完成するまでに調理した場所の清掃を下級生に指示を出しながら行い、食後の洗い物などの後片付けもやってくれました。リーダーとしての自覚もバッチリです。