2022/12/23 10:23
お知らせ
令和4年度 2学期終業式

 

12月23日(金)2学期終業式が行われました。

体育館で距離で行いました。

まず、校長先生のお話です。みんな、頭を動かすことなく、しっかりと目で話を聞くことができていました。

校長先生のお話から

2学期は各学年、いろんな行事がありました。どの学年もしっかりと行事に取り組めていました。大きな事故もなく、みんながしっかりと過ごせていてとてもうれしいです。

また、広田小に来て下さった人から、たくさんおほめの言葉を頂きました。

1つ目、話を聞くのがとても上手です。

2つ目、あいさつがとてもよくできています。

3つ目、児童会がよく頑張っています。給食のケーキをサンタさんになって配っていたのもとても良かったです。

冬休みに2つのことをお願いします。

1つ目は、今、南あわじ市に交通事故多発非常事態宣言が発令されています。交通事故で命を失った人が、秋から2名います。しっかりと交通安全に気を付けてください。

2つ目は冬、休みは家でもいつも言っている3つのことば「あいさつ」「ありがとう」「いいね」の言葉をお家の人からたくさん言ってもらってください。

 

生活指導の先生のお話です。

17日間の長い冬休みが始まります。

みなさんに元気に安全に過ごしてほしいので、児童会の人にお願いして、「ふゆやすみ」で作文をつくってもらいました。

「ふ」ふとんにこもらず、外で元気に遊ぼう。

「ゆ」ゆっくりつかおうお年玉。

「や」やってみよう自分の苦手の克服。

「す」素直な言葉で伝自分の自分の気持ち。

「み」水をきらわず、手を洗おう。

児童会のみなさんが、大きな声で呼びかけてくれました。

しっかりと「ふゆやすみ」を実行してください。

 

表彰伝達がありました。

校内マラソン大会の表彰伝達

各学年の入賞者です。みんなしっかりと大きな声で返事ができていました。

入賞者を代表して6年生の男女が賞状をもらいました。

南あわじ市人権標語・イラスト・作文の表彰

たくさんの心の温まる作品がありました。

6年生女子が代表で授与されました。

最後に夏休みの読書感想文の表彰がありました。

県の佳作に2年生女子が選ばれました。

冷え込む中でしたが、最後までしっかりと話を聞くことができていました。

17日間の冬休みが始まります。安全に気を付けて、元気にいい冬休みを過ごしてください。

 

1月10日に元気な姿でみなさんが登校するするのを楽しみにしています。