2023/1/10 10:02
お知らせ
3学期始業式・書き初め大会

3学期始業式 

1月10日(火)3学期始業式が体育で行われました。

校長先生のお話から

新年、明けましておめでとうございます。

2学期の終業式で「交通事故に気をつけてください。」とお願いしましたが、事故の連絡も無く、本当に良かったです。年末、年始、親せきの人やたくさんの人が来たと思いますが、「あいさつ、ありがとう、いいね。」の3つの言葉を自分から言ったり、言ってもらったりしましたか、3学期も引き続き、「あいさつ、ありがとう、いいね」の3つの言葉を大切にしてください。

今年、校長先生は60才の還暦というのになります。たくさんの同級生と会いました。その中で、小学校や中学校の思い出をたくさん話しました。今、みなさんが広田小学校で過ごしている日々が、年を取ったとき素敵な思い出になるはずです。

あと、初詣で、3つのことをお願いしました。1つめ、広田小学校のみんなが、笑顔で元気で過ごせますように。2つめ、家族の健康、3つめ、笑顔でみんなと一年間過ごせますように。

これから、寒くなり、コロナ、インフルエンザの流行が心配されます。しっかりと予防してください。

体をしっかりと校長先生の方に向けて、しっかりと校長先生の話を聞けていました。

この後、校歌斉唱がありました。心の中で元気よく歌ってくれたと思います。

今年もよろしくよろしくお願いいたします。

 

書き初め大会

始業式に続いて書き初め大会が行われました。

始めに校長先生のあいさつです。

「冬休み、しっかりと練習をしてきたと思います。ゆっくり、ていねいに気持ちを込めて書いてください。心のこもった字が校長先生はいい字だと思います。書き初め大会頑張ってください。」

この後、4.56年は体育で書きました。1.2.3年は教室に戻り書きました。

高学年の書き初め大会の様子です。「春の海」の曲がながれ、優しい日差しの差しこむ中

しっかりと書いています。

1.2年生はマジックチョークで書いています。

3年生の様子です。3年生からは毛筆です。机をすべて廊下に出して、お手本を見ながらしっかりと書けています。

校長先生のあいさつにあった「ゆっくり、ていねいに、心のこもった字」をみんなしっかりと書くことができていました。 

「いいね、広田っ子」