5月9日(火)から体育会全体練習が始まりました。写真は縦割りグループに分かれての入場行進の様子です。吹奏楽部の演奏に合わせて1年生から6年生までしっかりと手を振って足を上げて入場行進の練習ができていました。
入場行進後、みんなしっかり先生の話が聞けています。この後、体育委員の指導のもとラジオ体操の練習を行いました。
各学年層ごのとダンスもだいぶんカッコよく踊れてきています。毎日、5月20日の本番に向けて広田っ子は頑張っています。
5月の児童集会
初めに校長先生から新入生の紹介がありました。これで広田っ子は全校生、294名になりました。
校長先生のお話より
5月20日の体育会に向けて、どの学年もとてもしっかり練習に取り組めています。これから暑い日もあります。規則正しい生活をしっかりとして、体調を整えてください。朝、児童玄関であいさつをしていますが、みんなが、元気に登校できているのがとてもうれしいです。
生徒指導の先生からのお話より
先日、知らない人からお礼の電話がありました。「それは、広田小学校の児童が横断歩道を渡ったあと、車にお礼のお辞儀をしている姿がとてもうれしいです。それも何度もそれをみてます。見ていてあまり心があたたかくなったので電話しました。」という内容です。先生もそれを聞いてすごくうれしかったです。
先ほど、児童会から5月の生活目標は「元気にあいさつをしよう」とありましたが、
『あいさつ』の5文字を使っていいあいさつを考えました。
『あ』・・明るい声とあたたかい心
『い』・・いつでも、だれにでも
『さ』・・さきにあいさつ、自分から
『つ』・・つづけていってほしいです。
この5つを心がけて、さわやかなあいさつが広田小学校に広がっていくとうれしいです。