2022/5/10 17:10
学校行事
22/05/10 トキメキ仕事体験

トキメキ仕事体験!!

 

 来週は、いよいよ修学旅行です。今週末には、荷物だけ東京に旅立ちます。準備は進んでいますか?2泊3日の短い旅ですが、多く人と出会い、そして、身近な友、そして、自分の意外な面と出会う旅となることでしよう。そして、2年生はトライやるウィーク。消防署などで職場体験を通して、社会に参加する、働く、そして、人のつながり・・・多くのことを学ぶ機会となります。1年生は、沼島探訪。沼島の歴史、自然・・・沼島の方々にお世話になりながらの体験学習です。3学年とも人から多くのことを学ぶ週となりそうです。

 本日、「トキメキ仕事体験」として本間先生(神戸セミナー)を講師として迎え、

みんな真剣に聞いています。そして、講師の先生が質問すると誰かが「○※◇~」と応える。いい雰囲気でした
協力して新聞タワー。お仕事は人と繋がって進めていくものです。つながり協働することで、1+1の結果が2よりおおきく3、4・・・となります。

「働くときに大切なことって何だろう」「ビジネスマンはおもしろい~会社で働く楽しさを体験しよう~」と題してオンラインでつながってキャリア学習を行いました。自分のモチベーションの持ち方、チームで働くということ等について講話、そして、楽しく体験学習をしていただきました。

【生徒感想】

○私が特に心に残っているのは、ストレスの話です。私は疲れたり、失敗したりしたときは、自分を責めてしまいます。そして何もかもが嫌になってしまいます。でも今回も話を聞いて自分を責めてはいけないことを改めて知りました。ストレスを発散してポジティブ思考で頑張ろうと思いました。

○ぼくの印象に残った事は、働く時に必要な事は健康であったり人間関係なんだなと思いました。20歳まで、まだまだですけれど、今からでもできそうなことをやっていきたいな○働くときには敬語を使うこと、容姿・顔の表情が大切だと分りました。服が乱れていたら直した方がいいとも分りました。顔の表情と一致しないことはやらない方がいいし、人との接し方についてよく分りました。トライやる・ウィークなどに活かしたいです。

 

 あっその前に月曜日には、柔道の阿部一二三選手、詩選手の両東京オリンピックゴールドメダリストを迎えて「夢・プロジェクト」があります。柔道家としての魅力に加えて、「極めしもの」が持つ何かを感じてくださいね。ちなみに、当日はNHKの取材が入る予定です。あっその前に、5月12・13・20?・25・26には、読売テレビ「す・またん」の取材が沼島中学校にきます。ボツにならなかったら、放送予定等は後日お知らせします。先日は、先日で陸上部のソフトバンクが手がける「スマートコーチ」を使った遠隔指導について新聞報道がされました。注目を集める?20名の沼島中学生。一人一人が沼島中学校の顔、リポーターとして活躍してくださいね