2024/6/26 16:48
行事風景
240626 能登半島地震支援募金第2弾 ご協力ありがとうございました

本日、児童生徒会で設置させていただたいた沼島のお店等及び土生港の募金箱を預かりにいきました。第1弾に続きご協力および募金の呼びかけありがとうございました。預かった募金は8月26日~28日に沼島小中学校児童生徒が石川県能都半島まで届けてまいります。児童生徒たちにとっては、能登半島地震で被災した方々に勇気・元気・活気を届けることができるようしっかりと準備していってまいります。また、児童生徒たちにとって、実際、被災地に入り被害の様子を自分の目で見て、自分の肌で感じること、そして考える経験は、近い将来、予想される南海トラフ地震に際して児童生徒たちにとって、また、沼島地区にとって大きな「若き力」となることだと思います。ぜひ、子どもたちを励まし送り出していただくようお願いします。

期末テストが終わると中学生にとって最後の部活動の締めくくり「夏季総体」がスタートします。総体に「一意専心」突き進みます。沼島小中学校としての「夏」となるよう文化部、沼島小学校児童もしっかり応援して背中を押してください。募金活動も今週末6/29の沼島港での募金を一区切りとしたい思っています。沼島地区の皆様もご協力ください。小学生のみなさんも土曜日は社会体育等で沼島外に行く人も多いようでずっと一緒に活動できないと思いますが、汽船場に来る時間を10分、15分早めてぜひ一緒に元気に募金活動をしましょう

6月29日(土) 能登半島地震募金活動

 場所 沼島港乗船場

 時間 沼島港着9:100便   10:40便   沼島港発9:30便       11:20便

 その他 雨天決行  

沼島小中の子どもたちが力を合わせて、いざ出発
沼島郵便局にて
沼島漁協にて
ばったりカフェにて
沼島汽船にて

写真以外にも「木村屋」様「総合センター」様「水軍」様「割烹しらさき」様「土生港(灘)」様「長尾屋(福良)」様にも募金箱の設置及び呼びかけに協力していただきました。ありがとうございました。