2024/7/10 14:29
行事風景
救命救急法&授業参観

命を守る!

6月25日火曜日14:30、沼島中学校体育館。淡路広域消防の方々の指導の下、中学生と保護者の方々が心肺蘇生法を実践しました。当たり前ですが、本日の心肺蘇生をする相手は人形です。人形なので失敗しても命を落とすことはありません。しかし、実際に人が意識を失い横たわっている状態で、心肺蘇生を行うのは容易いことではありません。消防士の心肺蘇生を観ていると実践を意識し、人形相手の心肺蘇生であっても真剣そのものでした。やはりプロは凄いです。真似をしなくては!

今回、心肺蘇生法の様子を動画にしてみました。下記のURLをクリックしてください。ただし、スマホ等の契約状況によっては通信料が発生する場合がありますので、お気を付けください。

https://www.canva.com/design/DAGKhX-_GmM/HjLU5vRvDMrfkAb3pcJAVg/watch?utm_content=DAGKhX-_GmM&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=editor

 

同じ日、小学校の授業参観がありました。今年度は国語、外国語、図工の授業で、中学校の教師が小学校で授業をするいわゆる「乗り入れ授業」を行っています。今回、3、4年生の図工の授業を保護者の方々に参観してもらいました。その時の様子を動画にしました。とても楽しそうですよ!

https://www.canva.com/design/DAGKhYdoz6I/A3SIfnCAY_hsD_sSE_BEWw/watch?utm_content=DAGKhYdoz6I&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=editor

うまく再生されることを願っております。

 

2024/7/10 更新

動画のURLを更新しました。