いよいよりみんなで練習してきた学習発表会まで2日と迫りました。この後も、新年カルタ大会、マラソン大会等小中学校または中学校やる行事はありますが、3年生にとって、「みんなで力を合わせて成功させよう」という行事は学習発表会の後は、卒業式のみです。そう考えながら「私といっしょに沼島にやってきたこの子達、あーこの子らも卒業なんだ・・」と今日の練習風景を見ていると何か感慨深いものがありました。小学生、1年生、2年生にとっても3年生と作り上げる行事は残り少なくなっています。学習発表会は、みんなで今日以上のものを作り上げ、観客だけではなく、自分たちも感動できる会にしていきましょうね。
沼島音頭は、見るたびにバージョンアップしているように感じます。今日の予行も磯崎さんが見に来てくれていて、最後までアドバイスしてくれていました。ありがたいことです。これもみんなが本気で取り組もうとしているからです。本気で取り組もうとする人には、本気で応援してくれる人が現れます。
合唱も、音だけ、声だけ聴いているとすごくよくなってきました。一方、目を向けると一生懸命に声を出し、「感動できる合唱」を届けようとしている子を見るとさらにジーンときます。しかしながら、まだまだ「いい顔」で歌えていない子もいます・・・もう何回かしかこの仲間と歌うことができません。出し惜しみしている自分はいませんか?