2024/11/21 12:28
行事風景
241121 よつば保育園 保育実習

合同体育祭、芋ほり体験をいっしょに楽しんできたよつば保育園児と今回は園児ホームグラウンドで楽しみながら保育実習をさせていただきました。3年生は男子6名。以下のようなタイトルで感想を書きました。

「僕たちイケメン&育メン世代!」

本日、僕たち中学校3年生は、家庭科の授業で『よつば保育園』の園児たちへの保育実習に臨みました。僕たちは夏休みの課題でおもちゃ作りをし、2学期の授業でも屋台で遊ぶ準備や製作を行ってきました。直前まで、絵本の読み聞かせの練習をし、iPadの画面に屋台の「射的」「お面」「魚つり」などのイラストを表示するなど、園児たちを盛り上げ楽しませる準備を重ねました。

最初は互いに緊張して表情は硬かったですが、絵本の読み聞かせを終えて遊び出すと、園児のみんなにも自然と笑顔が溢れ、積極的に屋台で遊んでくれました。

感想

〇自分の作った焼きそばで遊んでくれているのがとても嬉しかったです。

〇最初は不安だったけど、魚を釣った時に笑顔になってくれて、おもちゃを作って良かったなと思いました。

〇自分の使った折り紙やネックレスで、見せ合いっこをして気に入ってくれたので良かったです。

〇射的を当てた時に、飛び上がって喜んでくれて、僕も嬉しくなりました。

〇手作りのアンパンマンやドラえもんのお面あげた時に、ずっと頭につけて遊んでくれたので嬉しかったです。

〇ボーリングの屋台で、ピンを倒した時に園児が喜んでいて、作った甲斐があったなと思いました。沼島で子どもが少ない中でもこのような実習ができて、僕たち育メン世代にとって、いい経験ができたなと思いました。また来年もできるといいですね!ありがとうございました。 

かわいいクリスマス会の招待状をいただきました!!

そのころ学校では・・・

1年生は楽しそうにクイズ形式で歴史を学んでいました
2年生は古文 平家物語「敦盛の最期」 平敦盛と熊谷次郎直実の心情、心の動きを追っていました
淡路教育事務所よりベテラン先生が森先生の授業見学に来ていました。しっかり考え、感じ、発表する2年生の授業風景を大変ほめてくれましたよ~