2023/2/17 09:37
お知らせ
学びはつながる

◆”学びの集大成を、みんなの力で”…2週間前の6年生(人形浄瑠璃公演)に続いて、5年生・3年生の学年発表会が終わりました。多数のご参観ありがとうございました。

 

◆5年生は「防災教育発表会」(2月14日)。見学や体験、調べ学習を通じて深めてきた防災についての学びの成果を発表したあと、ワークショップを行いました。1月17日に全校生で実施した「学ぼうさい」の内容を、保護者のみなさんにもしっかりと伝えることができました。

 

◆3年生は「しづきのイイネ見つけ隊・伝え隊 大発表会」(2月16日)。校区めぐりや見学、聞き取り、自然の調査、そして「しづきッザニア」の体験を通して発見した多くの「しづきのイイネ」を発表しました。

 

◆いずれも、1年間かけて取り組んできた総合的な学習の集大成。「問いを見いだし、課題を立て、情報を集め、整理・分析して、まとめ・表現する」という活動の過程の中で、個々の学びの深まりとともに、学びあう集団としての成長ぶりも確かめることができました。

 社会全体がSDGsの実現を目指す今、学びの重要なキーワードは「つながり」です。人のつながりの中で学んだことが次の学びにつながり、学ぶことを通して世界とつながる…そのような「深い学び」に向かう学習活動を目指していきます。

5年生。人間としての在り方や生き方を考えさせるのが「兵庫の防災教育」です。
防災ワークショップ。きょうのゲストは保護者のみなさんです。
最後は「しあわせ運べるように」を合唱。美しい響きは、マスクをしていても体育館全体に届きます。
3年生。志筑の街の魅力を発信しました。「自分の町内会のことでも知らないことがいっぱいありました。」
「しづきッザニア」で発見したことをポスターにまとめ、プレゼンテーションをしました。
さながら「囲み取材」のような雰囲気の中、しっかり発表しています。
施工業者の方より工事についての通知がありました。祝日(2月23日)のことですが、念のためお知らせしておきます。迂回にご協力をお願いします。