2023/3/8 12:20
お知らせ
ありがとう6年生

◆今までお世話になった6年生に、在校生より感謝をこめて…。3月7日(火)の「6年生を送る会」は、5年生が運営する初めての児童会行事でした。

 

◆なかよし班ごとに教室に分かれて、5年生が企画したレクリエーションを楽しんだあと、6年生へ寄せ書きの色紙が贈られました。また、各学年がこの日に向けて作ったお祝いのムービーが披露されました。各学年がパフォーマンスを交えながら伝えたメッセージは、6年生の心にしっかり届いたようです。(かつての集会では「各学年からの出し物」にあたるプログラムですね。)

 

◆この「送る会」は「①6年生のために②みんなでつくる③おいわいのつどい」でした(3月2日 児童朝会 校長の話より)。次は卒業式。③が「おいわいのぎしき」に変わります。在校生の中で卒業式に直接出席するのは5年生だけですが、全校生の気持ちを6年生にしっかり届けられる卒業式をつくってほしいと願っています。“すべては6年生のために”…卒業式まで、あと半月。

 

※学校を拠点とする雑がみ回収事業の終了について(淡路市生活環境課 3月1日配布文書より)

 令和3年度より淡路市内小学校数校にて実施しておりました資源ごみ回収事業について、市民の皆様への啓発という当初の目標を一定程度達成することができましたので、令和5年3月24日(金)をもって、現在学校で行っている回収を終了することとなりました。多大なご協力をいただきましたこと、 厚く御礼申し上げます。

 今後は、各町内会等で決められた場所やエコプラザをご利用いただき、ごみ削減や資源ごみの再利用に向けた分別をご家庭でも継続していただきますようお願いいたします。

6年生を送る会(3月7日)。箱の中身を当てています。これはむずかしそう。
イントロクイズの答えがわかった人、手を挙げて!
感謝の気持ちを込めて、色紙をプレゼントしました。
6年生より、お礼のスピーチ。バトンは5年生へ渡されました。
しづきっ子 こころの木。渡り廊下に温かい言葉の桜並木ができました。