2023/3/13 14:31
お知らせ
春一番

雪がとけて/川になって/流れて行きます/つくしの子が/はずかしげに/顔を出します

 けさの校庭は風に少し散らかされた跡がありました。昨日(12日)の強風は「春一番」だったようです。気温も天気も変わりやすい春。卒業式までにもうひと雨・ふた雨くらいあるのでしょうか。

 冒頭は昭和のヒット曲「春一番」(詞・曲 穂口雄右)の一節。この曲は何人かのアーティストにカバーされているそうですが、私(校長)に思い浮かぶのは”キャンディーズ”のものだけです。

 

◆学校におけるマスク着用についての考え方

 厚生労働省は「3月13日以降、マスクの着用は個人の判断が基本」としていますが、学校においては文部科学省・淡路市教育委員会等の通知に基づき次のように対応します。

・学校におけるマスク着用の考え方の見直しについては、令和5年4月1日から適用する。

・3月 31 日までの学校教育活動においては、これまでどおり「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」を踏まえて対応する。(卒業式については、児童は歌・呼びかけの際にはマスクを着用する。来賓・保護者の方については、マスクを着用して参列していただく。)

・4月1日以降については、「学校教育活動の実施にあたっては、マスクの着用を求めないことを基本とする」とされており、あらためて出される通知にしたがう。

児童会役員が交代しました。6年生、おつかれさま。さあ、5年生の出番です。(3月2日 オンライン児童朝会)
みんなで集めたエコキャップを、淡路市社会福祉協議会に寄託しました。
通学路にも春の花。子どもたちの心をなごませてくれます。