◆連日の陽気の中、運動場では春休みを元気に過ごす子どもたちの声が響いています。少し早めに咲いた桜は、ちらほらと散り始めました。新年度の始まりの日が近づいてきました。
◆学習用具の整理、持ち物の用意、そして心構え。新しい学年の準備はできていますか?学校では、みなさんが安心して新年度の学校生活をスタートすることができるように準備を整えています。クラス替えもありますね。子どもたちも、職員も、ドキドキ・ワクワクで胸をいっぱいにふくらませて始業式(7日)の朝を迎えましょう。
◆新1年生のみなさんは、いよいよ10日が入学式。今回の入学式は、(令和元年度以来、4年ぶりに)全校生・来賓の方々も一緒にお祝いします。”みんなの学校”の新しい仲間を、めいっぱいの「おめでとう」で迎えます。
◆新型コロナウイルス感染症への対応について
「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」の改訂(4月1日)にともない、学校教育活動における対応を変更します。要点は次のとおりです。
・児童生徒・教職員とも、学校教育活動にあたって、マスクの着用を求めないことを基本とする(ただし、個人の事情や判断によりマスクを着用することは当然ありうる)。
・「感染リスクが比較的高い学習活動」の実施にあたっては、活動の場面に応じて、換気・距離の確保・大声を控えるなどの感染症対策を講じる。
・「健康観察カード」による毎日の健康管理は継続する。
・同居家族に発熱等の風邪症状があっても、児童本人に症状がなければ登校可とする。
※これにより、入学式においては保護者・来賓の皆様にもマスクの着用は求めないこととします。(手指消毒については引き続きご協力いただきますとともに、発熱等の風邪症状がある場合は出席を控えていただきますようお願いいたします。)