2023/9/27 15:17
お知らせ
人・自然・社会とのつながりをとおして

◆彼岸花が田んぼのあぜを一斉にいろどり、空気が秋のものと入れ替わりました。いよいよ好季節を迎えました。

 

◆秋は様々な体験活動が待っています。10月~11月に実施する主なものを挙げてみます。

1年 給食センター見学〈10月12日(木)・13日(金)〉 冒険の森〈10月27日(金)〉

2年 まちたんけん(志筑神社)〈11月10日(金)〉

3年 緑花教室〈10月10日(火)〉

4年 県庁・県警本部見学〈10月13日(金)〉

5年 自然学校〈10月16日(月)~20日(金)〉

6年 修学旅行〈10月26日(木)~27日(金)〉

 

◆体験活動の目的は様々ですが、共通していることは「人・自然・社会とのつながりをとおして学ぶ」ということです。教室で学習したことや今まで経験してきたことが体験活動に生かされ、そして体験活動で感じたこと・考えたことがこれからの学習や生活につながっていく…そういった意味付けを忘れないようにして、それぞれの体験活動を意義深い学習の機会にしていきます。

3年環境体験学習(9月26日)。身近な川の水生生物を観察しています。今年はエビがたくさん見つかりました。ご指導くださった先生方・見守りボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
5年自然学校交流会(9月27日)。津名地区5校の5年生が本校に集いました。「よいチームは初めからそこにあるのではなく、自分たちでつくるもの」…初日を迎えるのが楽しみです。
みんなの朝ごはん(9月26日)。おいしい朝ごはんを囲んで、和(なご)やかな時間を過ごしています。ボランティアみらいのみなさん、いつもありがとうございます。