師走まで2週間、冬がきた
●先週は半そでで過ごした日もあったのに、一気に寒さがやってきました。学校の桜の葉も色づいたと思えば、風に吹かれて落ちてしまいそうです。寒暖差が大きく、体調管理がしにくい季節ですが、冬の到来に気をつけて過ごしてください。
●11月15日(金)は、淡路地区の 小中学校教員人権教育研修会が志筑小学校で開催されました。島内から大勢の先生方が、「人権」についての提案授業を見にこられました。志筑小学校の学校教育目標は「人権を大切にし、いのちを輝かせる学校」です。児童朝会では、「人権」は、『自分のことを大事にすること、同じようにまわりの人のことも大事にすること』と話しています。大事にするためには「やさしいことば遣い」と「信頼される行動」が大切です。わたしたち教員も人権感覚を高めながら、子どもたちとともに日々の活動を通して「人権感覚」を身につけられるよう、学び続けています。
●11月20日(水)は、人権参観・教育講演会です。
・授業参観 13:00~13:45(各教室)
・教育講演会 14:00~15:00(体育館)
演題「オンラインゲームやラインで傷つかない、また友達を傷つけないための使い方」 講師 篠原嘉一さん(NIT情報技術推進ネットワーク株式会社)
・3~6年生は教育講演会に参加します。1~2年生は授業参観のあと、14:00ごろに放課となります。
【12月の予定】
3日(火)児童朝会
5日(木)スクールカウンセラー来校日
6年生人形浄瑠璃リハーサル(しづかホール)
9日(月)スクールソーシャルワーカー来校日
12日(木)6年生学びの発表会(しづかホール)
16日(月)安全点検・安全指導
19日(木)スクールカウンセラー来校日
23日(月)ピアノ調律 給食最終日
24日(火)2学期終業式 11:00下校
25日(水)冬季休業日 (~1月6日)
29日(日)学校閉庁日 (~1月3日)
1月7日(火)3学期始業式