●11月20日はお忙しい中、人権授業参観にお越しいただきありがとうございました。1学期と比べ、子どもたちは学習や生活に対する姿勢がその学年らしくなってきました。2学期も1か月となりました。引き続き、子どもたちのがんばりを励ます声援をお願いいたします。
●同日、教育講演会では「オンラインゲームやラインで傷つかない、また友達を傷つけないための使い方」と題してご講演いただきました。社会委員会の皆様には大変お世話になりありがとうございました。
●スマホやネットを使用することが日常である今、使い方次第ではトラブルに巻き込まれるだけでなく、自己の将来までも影響するということを知っておかなければなりません。講演後、子どもたちから「あ~、こわかった」というつぶやきの声がもれ聞こえてきました。昭和の常識と令和の常識、人権感覚は驚くほど変化しています。無料アプリを使える年齢はアプリによって違っています。知らない相手や世界中の人とつながっているということを知り、人権感覚をもった上で注意して使うという力を身につけてほしいと思います。
「スマホやネットを使う上で注意する点」 篠原嘉一氏.pdf:ダウンロード