2025/6/14 09:20
学校生活
♦6月14日♦ 小学生、中学生、大人の思い(2)
【火災想定避難訓練】まずは煙を避けよう🙋
【訓練】人数確認するよ🙆
力作💝
バレーするよー💝
ずるーい😂
豪快🤩
新緑🍀
おおきくなあれ🍆
【PTA廃品回収】お力添えありがとうございました🌈

(続きです)

 

プレゼンをしてもらった

6年生Dさん

 トライやるの方々からぼくは中学校の楽しさを学びました。ぼくも中学校はものずごく不安でした。けれど、トライやるの方々のプレゼンを見たら、勇気をもらって中学校が楽しみになりました。プレゼンを見せてくれて、ありがとうございました。

 

6年生Eさん

 中学生のみなさんへ、ありがとうございました。そして、すみませんでした。あやまりたいことは、最後の感想を言うときに言わなかったことです。感想を持っているにもかかわらず、まわりに合わせて言えませんでした。

 そして、中学校のいろんなことをおしえてくれてありがとうございました。わからないことを知れてうれしかったです。

 

 ちょっぴり恥ずかしくて勇気を持てなかった気持ちを出してくれました。

 

運動会、保護者様の感想

 アンケートのご協力ありがとうございました。子どもたちの様子に感動したという意見を多く寄せていただきました。私たちへの感謝や運動会をよりよくするための助言や提案もいただいております。以下、一部を紹介させていただきます。

 

・子どもたちのがんばってる姿が見れて、親も祖父母もうれしかったです。

 

運動が得意な子も苦手な子も、一生懸命に挑戦し、活動する姿を見るのは大人の私達には、とても貴重で、心が和むものです。

「おかえり!今日はよく頑張ったね!」

と、帰りを迎えた時の娘の顔はまた一つ大事な事を学び、成長した顔でした。

 

・8年ぶり?に復活したソーラン節は、自宅で毎日練習していて、にこやかに踊っている姿はみんなキラキラしていました。

 

・運動会はどの競技もみな真剣で息子が出ていない競技でも感動してしまいました。選曲も良く、昔から運動会で使われていた曲もあり、今時の曲もありでこちらもすごく気分が上がりました。

 

・親子リレーとかをしたら盛り上がると思いました。

 

・我が子は毎年3位か4位だと悔しそうに帰って来ましたが、結果より練習時からの努力や周りの方への感謝の気持ちを大切にこれからも楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

 

・借り物競争がとても楽しかったです。見ているのも楽しかったし、お題の物を貸したり、一緒にゴールまで走ったり参加できて楽しかったです。知らない保護者の方とも盛り上がれてすごくよかったです。

 

・運動会本番でも頑張っていましたが、それに向かって自ら自宅でも汗かきながら必死に練習してる姿に成長したなぁと嬉しく思いました。素敵な経験をさせていただきありがとうございました。

 

 今回の記事では、中学生や保護者の方々の意見を紹介させていただきました。機会がありましたら今後も紹介させていただきます。最後まで読んでくださりありがとうございました。