(続きです)
○うちにはゲームはないですが、タブレットを使い動画を見たり、アプリで遊んでいます。snsはしていません。子供のタブレットはWi-Fiに繋がる時間を制限しています。1日1時間~1時間半で時間を決めています。平日は、夕食がはじまるまでとしています。しかし、アプリだとインターネットに繋がらなくても出来ますので、私が言わなければこっそりやっています。毎日守れて無いと叱ってばかりで、正直この方法が合っているのかもわかりませんが。
○両親共にゲームに興味がないのでゲームは我が家にはありません。なので子供も興味ありません。また、野球をしていて&学童保育にもいっているのであまり家にいないからスマホもあまりみません。ただ、友達がしたYou Tubeの話や新しい歌を見たく聞きたく、言ってくる時は宿題(購入したドリルなども)終われば30分ね!と話して週に1、2回見せる程度です。今はそれで満足です。高学年になればわかりませんが。
○6年生の母です。我が家は、まだゲームは買わずに過ごせています。長期休暇時の学童保育で使用が許されているので、購入は懇願されましたが、切り抜けました。Wi-Fi下のみ使用できるタブレットは与えていますが、友達と遊ぶ時は、まだまだ外遊びで十分なようです。タブレットは、使用時間に制限をかけています。アプリのインストールも、制限をかけているので、必ず親に通知が入るように設定しています。LINEは親子の連絡方法として、インストールしました。まだ、その程度で落ち着いていて、SNSでの友達と繋がりはないようです。
○ゲーム、youtubeのゲーム実況、親のスマホを使ってInstagramのリールを延々と見続けることがあります。iPadは21時以降は見られないように制限をかけました。中毒性があり、楽しそうなところは良いのですが、見られないとイライラしたり、何度注意しても画面に近づき過ぎるため目も悪くなるのではと心配です。オンラインで知らない人と繋がるゲームはやらせていません。
○ゲームはまだ買っていないですし、YouTubeを見たがるのですが、視力が悪くなることを懸念して、テレビでしか見せていないです。でもゲームの話題は学校ではどのくらいあるのか。とか、話についていけないのではないか。とかは気になっています…。
○ゲームの前に、寝る前にすべきことを全て終わらせておきます。歯磨きや明日の準備など。寝る前は、目を休めるため、必ず20:15には終わる約束です。ドローンを仕事にしている主人にとっては、ゲームは将来役立つとの意見もあり、子どもに、ゲームは楽しいし、ダメなことではないけれど、睡眠時間は確保したいなど、譲れないことを話して、お互いの気持ちを話しながら、約束を決めるのが、本人も納得できて、効果的だなと思います。
(続きます)