記事
2023/5/8(月)
学校だより「みなとっ子」NO.1
4月1日(土)撮影 桜の花が満開でした。〈始業式〉春休みが明け、新しい空気と、みなとっ子たちの輝く笑顔に包まれた令和5年度が始まりました。着任式の後、1学期の始業式をしました。異動のあいさつとして、お手紙を子供たちに持って帰ってもらいました。始業式では、それぞれ進級したお祝いと今年度の目標についてお話しをました。 <お知らせ>①本年度の学校だより「みなとっ子」は、紙媒体では発行せず、あんしんネットのみを活用して配信していきますが、家庭と学校との交流の場にしていきたいと思います。本年度もよろしくお願いします。②学校行事予定は、あんしんネットのカレンダーに入れています。早めに入力していきますが、決定するのは月末の職員会議になりますので、変更があるかもしれませんがご理解とご協力をお願いします。③「みなとっ子」の配信は、児童が特定される画像を使用する場合は、一般には非公開で限定配信します。公開しても支障のない場合は一般公開もさせていただきます。【学校教育目標】『自立』-こころ豊かに、たくましく―【めざす学校】 チーム湊 ~日本一楽しい学校をめざして~①明るく、元気で、活気のある学校②確かな学力、豊かな心、たくましい体を育む学校③家庭・地域社会と連携し、地域と連帯する学校④科学的知見に基づいた感染対策を徹底し、健康で安心安全な学校今年度は、めざす学校像に『日本一楽しい学校』を掲げ、教育目標を達成するために、全職員がチーム湊で取り組みます。
湊小だより
2022/12/19(月)
12月19日 学校全体逃走中!
ルール説明逃走中!体育館で逃走中!逃走中!1回戦終了12月19日(月)、クリスマス企画「学校全体逃走中!」を行いました。 5校時に「学校全体逃走中!」を行いました。これは、テレビでお馴染みの「逃走中!」を模し、湊小学校敷地内を舞台として全校生が参加し、6年生が主催して実施したクリスマス企画です。 最初にルール説明がありました。ビブスをつけた6年生10名が鬼となり、下級生を追跡して捕まえます。赤帽の下級生は、鬼に捕まらないように、教室内の物置の陰や机の下に隠れるなど、必死に逃げようとする様子が伝わってきます。鬼に捕まると、赤白帽を白ににして牢屋(図書室)にいきます。全体の様子は、校内の様々な場所に設置されたiPadでZoom配信され、牢屋からはメタモジを使って捕まった人の名前が即時に放送室に送られ、誰が捕まったのかが校内放送されます。次々に「○年生、・・・さんが捕まりました。」の情報が流れ、校内全体に緊迫感が漂う中、捕まっていない人は復活カードを牢屋に持っていくか、各場所に用意されたミッションカードを見つけて、書かれているミッションをクリア(最寄りのiPadで解答)すると、捕まっている人たちが解放されます。様々な場所で逃走劇が展開されますが、Zoom配信により全体の動きが一目瞭然です。見ているだけでもドキドキして、とても楽しく素晴らしい企画でした。 全体で2回行い、最後に逃げ切った児童を代表して、各学年の学級委員から感想が述べられました。どの感想も「とても楽しかった!」「自分が6年生になったら、ぜひもう一度やってみたい。」等、とても満足していた様子がわかりました。 また、主催した6年生も「とても楽しかった!」「準備が足りなかった(不十分な)ところもあったが、とても楽しめた。」「次の機会には、もっと準備をして良い企画を行いたい。」「(捕まえる側の)鬼だったが、想像以上に面白く楽しかった。」等、達成感と満足感あふれる感想がありました。 クリスマス寒波が襲来し、極寒とまではいきませんが、この時期としては平年よりも随分寒さが厳しい中でしたが、終わった後に喜色満面にあふれていた湊っ子は、全校生で一体となって親睦を深め、スリル満点だった「学校全体逃走中!」を楽しみ、6年生からの素敵な「クリスマスプレゼント」を受け取ることができたようです。
湊小だより